電子書籍の厳選無料作品が豊富!

年長の男の子がいます。k式発達検査でDQ=84です。
診断はついていませんが、ほぼ1年発達がゆっくりな子です。

園の先生方は普通級で大丈夫だろう、
ただ小学校にどういった配慮が必要な子か申し送りをしておきたい、といった内容で話がまとまっています。
(就学先については行政とも話をしており、母親の意見だけを通したわけではありません)
就学にむけて、親ができることは何か教えていただけると嬉しいです。

子どもの様子
・一斉指示を聞くことが苦手です。個人での指示は割と聞けます。
・興味があちこちにいき、優先順位が変わります。
・テンションがあがると調子にのります。
(発達検査のとき、できたことが嬉しくて途中で立ってしまいました。でも座ってね、というとすぐ座る。)
・ワーキングメモリが低いと感じます。でもこれは専門的な意見ではなく母親からみてなんとなく。
↑不安なのはこれくらいで

・癇癪なし
・自分の気持ちを(時間はかかるが)伝えられる
・早寝早起きできる
・偏食なし
・姿勢保持は苦手な方だが、毎朝お勉強で2〜30分座ってられます。(授業時間は長いですからこれでは不足ですか?)
・排泄や食事について問題なし(少し食べるのが汚いときがあります。食べこぼしなど)
・ひらがな読み書きはできます。カタカナはまだ読めないです。算数も10までの数字なら割とできてます。
・幼稚園のあとにお友達と公園で遊びます。マイペースなので、1人で虫を探し始めたり心配なときもありますが鬼ごっこなどルールのある遊びを途中で辞めたりはしません。

などなど、一般的に発達に不安がある子どもたちにみられる困りごとがあまり見られないのです。

実際発達指数が低いので、親としては不安な気持ちがあります。ただ、一方で男の子ってこんなもんでは?(性差のことを言うのは良くないですが、経験的な話です)と考えるときもあり‥
k式の数値も領域ごとに84前後で、差が凸凹しているわけでもないんです。年長だけど定型の年中児という結果です。確かに幼いので、その通りだなあとは思います。

現在、お話・指示を聞く練習を家でもしています。元々個人の話を聞くことはできるので、出来て終わりです。
絵本が大好きで、長いお話でも最後まで前を向いて聞きます。途中で寝てしまうお友達もいる中、すごいなぁと親として思います。正直就学しても大丈夫なのでは?と期待してしまうところもありますが、「認めない親」なだけなのか自問自答の日々です。凸凹があれば療育とか考えましたが、とくに差がないので本当にどうサポートすればよいか分かりません。

長くなりました。最後まで読んでいただきありがとうございます。

A 回答 (1件)

質問文を読みながら、自分の子ども時代を思い浮かべてました。

優しくお子様を観察なさってますね。
 質問の内容を読む限り、先生やご両親のサポートがあれば、大きな問題も無く過ごせそうな気がします。

 ただ、いくつかの欠点もあって、他の人に簡単にできるのに、自分はできないことも出てくると思います。一方で長所としてこだわりの強さがありますので、そのこだわりが好きな物に向くと、こだわりのせいで他人が苦労することが苦労とも思わず身につけられたりします。
 そういう得意分野があったら、逆に苦手な分野があっても劣等感を感じずにすみます。

 また、忘れっぽい、スケジュールが守れないなどの欠点も出てくるかもしれません。そんな欠点の対策として、机の前などに目立つところに大きなカレンダーを吊り下げて、その日のスケジュールなどを書き込むとか、机の端に卓上時計を置いておくような習慣をつけさせてあげてください。
 そうすると、質問者さんも書かれているとおり、「興味があちこちにいき、優先順位が変わります。」という癖で、カレンダーや時計が目に入った瞬間に、やるべき事や時間を思い出します。
 個人的な経験なのですが、確かに忘れっぽいという癖はあるんですが、習慣になってしまったことは、忘れず実行できてます。だから、欠点について、それを補う習慣を身につける事って大きな対策になると思います。

さらに、質問者さんのお子様より症状の重いアスペルガーのケースですが、テンプル・グランディンさんの講演動画があります。参考になるかもしれませんよ


締めくくりに、上記のテンプル・グランディンさんの半生を描く映画のラストシーン
https://www.youtube.com/watch?v=9DYr166YItE
「私は、ただ違っているだけで劣っては居ません。そして私には新しい角度から世界を見る才能があります」

 質問者さんのお子様にも、ひょっとしたら生きていく上で、ちょっとした困難があるかもしれません。でも、他の人に無い才能をもっているということも信じて支えてあげてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

素敵な動画をご紹介いただき、誠にありがとうございます。20分のうち10分ほど見て、これはちゃんと見たいなと思ったので、お礼が済んでからしっかり拝見します。

またカレンダーや卓上時計など具体的にありがとうございます。「欠点を補う習慣を身につける」、これを心にしっかりと刻んで子どもに向き合おうと思います。きっと息子なら気をつけないといけないことを理解しながら、ニコニコおだやかに頑張ってくれると思います。本当に素直な可愛い子なんです。

ここからは母親としてではなく、一人の人間としての気持ちです。意見でもないです。
欠点や困難のない人間はいないのに、数値が出たことで劣っていると言われたような気持ちになります。そういう意味で発達検査って受け止め方が難しいです(汗)。もちろん受けて良かったのですが。
tukachannさんは子ども時代を振り返っていらっしゃいましたね。でも大人になられて、こうやって私に丁寧に質問に答えてくださり、気持ちに寄り添ってくださいました。息子がtukachannさんのような大人になれたら子育ても成功かなと思います。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2024/06/01 15:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています