dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
私が住むマンション(分譲)の別の家ですが、玄関前に私物を山積みにしている家があり、一度管理会社から勧告を出してもらいましたが一向に改善する兆しがありません。

私が住むマンションは12階建てで、1フロアに2軒しかなく、両開き扉のエレベーターの扉が開いたらそこは自分の家の玄関前スペースに出ます。構造上、他の家にはエレベーターで行けないようになっています(1階以外はキーを使わないとボタンが押せない)。もちろん1階から乗り合わせれば、他の家のドアが開いて一緒に降りればそこに行けますし、非常階段を使えば他の階に行けて、自分の家のキーでソコを区切ってある扉の鍵を開けて他の家の玄関前スペースに入ることが出来ます。また、非常時には鍵穴の上にあるカバーを引きちぎれば誰でも他の家の玄関スペースにはいれます。つまり避難スペースにもなっています。
その玄関前のスペースは4畳半ほどの広さで、玄関ドア、部屋の窓、電気・ガス・水道メーター、消火器入ったボックスと、奥まった天井まである細長い収納(?)スペースがあります。マンションの規定ではそこは共用部分にあたり、私物は一切置いてはダメとなっていますが、エアコンの室外機、植物、傘、自転車などを置いている家があります。もちろんキッチリなにも置いていない家もあります。

問題のその家は、そのスペースに物置を2台置いて、さらにその上にペットボトル飲料などを山積みし、子供用三輪車や荷車、奥まった収納スペースには細い食器棚を置いていろいろ物を置いてます。それらのモノがキレイであればまだ良いのですが、古くて汚い状態でみっともない感じです。

問題として以下があるかと思います。
・火災などの非常時に玄関前に避難で出来る人数が少なくなる。
・自然発火、放火のリスクがある。
・美観を損ねている。
その家は10階で10階より下の家の人は非常階段を登って来ない限り、その悲惨な光景を見ることはまずありません。

これは対処すべきかどうか?
すべきとしてどのような対処法があるでしょうか?

A 回答 (3件)

裁判と言う意見がありますが、実際に裁判を起こすには費用がかかります。


管理費などの滞納がある場合、裁判を起こすかどうかは、滞納金が100万円を超えたかどうかで判断します。

消防点検とかはありませんか?
消防署に指摘してもらうのが、一番かと思います。
    • good
    • 0

>一度管理会社から勧告を出してもらいましたが一向に改善する兆しがありません



>マンションの規定ではそこは共用部分にあたり、私物は一切置いてはダメとなっています

最終的には裁判ですね。
管理組合が原告、その住戸の所有者が被告です。

理事会がサッサと動けば済む話です。
    • good
    • 0

あるなら管理組合へ

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A