
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>ボロアパートでしたが…
もともと不動産所得の確定申告をしていたのなら、事業者であり印紙税の対象になります。
>これから決済があり…
>振り込みであれば通帳が領収書の代わりになるから領収書はかかなくて…
話がよく分かりませんけど、決済とは、その場で現金をもらえるってことですか。
それなら領収証が必要です。
後日の振り込みになるのなら、前もって領収証など渡すものでありませんし、振り込まれた後で領収証を書く必要もありません。
少額ですがアパート経営ということはしておりました。質問した日から数日が経ち、結局、決算の日には現金ではなく振込みで入金されるそうなのですが、印紙は貼らなくて良いが領収書は持ってきてくれと言われました。
ご回答まことにありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
売買契約書を作成するなら、印紙が必用になります。
また、お金を受け取るなら、領収書が求められたなら、領収書も必用ですし、その収入印紙も必用となります。
振込の場合なら、銀行がお金を受け取っているので、領収書は不要であるが、求められたなら、作っている方がよい
銀行振込でも、領収書には、収入印紙が必用となる
ただし、領収書の収入印紙ですが、個人の非営利な不動産の売買なら、印紙は不要ですが、法人や個人で商売している場合は、印紙が必用となります。
アパートなりで不動産の収入があったなら、収入印紙が必用となります。

No.3
- 回答日時:
領収書に印紙の貼付必要です。
二重に税金を払う?
ご指摘の通りです。
それがこの国の縄張りの掟です。
印紙を貼ってないと税務調査などで指摘されたら追徴課税されます。
ご注意ください。
注:税庁ホームページから抜粋
[売上代金に係る金銭または有価証券の受取書]
(注)1 売上代金とは、資産を譲渡することによる対価、資産を使用させること(当該資産に係る権利を設定することを含む。)による対価および役務を提供することによる対価をいい、手付けを含みます。
(注)2 株券等の譲渡代金、保険料、公社債および預貯金の利子などは売上代金から除かれます。
(例) 商品販売代金の受取書、不動産の賃貸料の受取書、請負代金の受取書、広告料の受取書など
記載された受取金額が
5万円未満 非課税
5万円以上100万円以下 200円
100万円を超え200万円以下 400円
200万円を超え300万円以下 600円
300万円を超え500万円以下 1千円
500万円を超え1千万円以下 2千円
1千万円を超え2千万円以下 4千円
2千万円を超え3千万円以下 6千円
3千万円を超え5千万円以下 1万円
5千万円を超え1億円以下 2万円
1億円を超え2億円以下 4万円
2億円を超え3億円以下 6万円
3億円を超え5億円以下 10万円
5億円を超え10億円以下 15万円
10億円を超えるもの 20万円
受取金額の記載のないもの 200円
(非課税文書:1営業に関しないもの、
2有価証券・預貯金証書など特定の文書に追記したもの)
契約書に貼る印紙代は払いました。売買代金の領収書に貼る印紙のほうは、不動産屋さんに聞きましたが、印紙は貼って来なくて良いと言われました、、、
大きな不動産会社ですが割と良心的なので、もしかするとそちらで用意して貼ってくれるとか???分かりませんが、、
ご回答誠にありがとうございました。
印紙代教えていただきありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
印紙税は課税文書を作る毎に課税されるので両方にそれぞれの額の印紙を貼付する必要があります。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
文書の作成要領によって、一つの契約で複数の印紙税を払うことになり二重課税ではないかとの意見はありますが、課税文書は複数あればそれぞれに効力を発揮するので現行法ではそれぞれにかかるものとされています。
売買契約書に貼ってある印紙代は払いました。
決算はこれからですが、売買代金に対する領収書には印紙貼ってこなくても良いと言われました。
なぜだかよく分かりませんがもしかすると不動産屋さん持ちで貼ってくれるのか?なんて思ったりしましたし違うかもしれません。
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コンビニ店員です 印紙を貼り忘...
-
注文請書に収入印紙を2枚
-
切手及び収入印紙のはがし方
-
領収書の印紙に割印がなくても...
-
コンビニで携帯代払った。5万円...
-
切手と間違えて印紙を貼ってし...
-
メールでの領収書は印紙なしで...
-
領収書の印紙
-
収入印紙がスタンプの場合の保管
-
空き地を短期間で5万円で貸す場...
-
物品の譲渡に関する契約書は印...
-
保険の領収証には収入印紙がい...
-
運転免許申請書で記入ミスして...
-
相手に弁償する際領収書に印紙...
-
このような書面にも印紙が必要...
-
物件移転契約の印紙について
-
印紙を間違えて貼ってしまい剥...
-
ネットショップで約12万円のエ...
-
自動車屋の領収書
-
収入印紙の売却について。税務...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コンビニ店員です 印紙を貼り忘...
-
空き地を短期間で5万円で貸す場...
-
メールでの領収書は印紙なしで...
-
切手及び収入印紙のはがし方
-
収入印紙がスタンプの場合の保管
-
コンビニで携帯代払った。5万円...
-
注文請書に収入印紙を2枚
-
領収書の印紙に割印がなくても...
-
契約書の扱いについて教えてく...
-
保険の領収証には収入印紙がい...
-
物品の譲渡に関する契約書は印...
-
切手と間違えて印紙を貼ってし...
-
自動車屋の領収書
-
印紙を間違えて貼ってしまい剥...
-
領収書の印紙
-
印紙税
-
印紙税法を教えて下さい。【一...
-
売買契約書と領収書どちらにも...
-
物件移転契約の印紙について
-
運転免許申請書で記入ミスして...
おすすめ情報
ボロアパートでしたが半年前までは賃借人がいました。そこを売りました。営利目的に入りますか?
振り込みであれば通帳が領収書の代わりになるから領収書はかかなくて良いということも聞いたことありますが、そうも行かないものですかね、ちょっと言いづらいですし。
書き損じました。
売買代金の受け取りは全て振り込みです。