
自動車屋をしているのですが、車検のときにお客さんから自賠責や重量税と車検整備費用をもらい、それに対して領収書を発行します。この領収書で、例えばですが自賠責と重量税合わせて28,000円で車検整備費用が29,000円だとすると総合計で57,000円になります。
この領収書は57,000円なので200円の印紙を貼る必要があるのでしょうか?
それとも自賠責や重量税はあくまでも預りでしかないので印紙の対象となるのは29,000円として印紙は貼らなくて良いのでしょうか?
領収書を分けて発行(自賠責・重量税分と整備代分)すれば、貼らなくて良くなるのでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
以前自動車関係の事務をしていました。
その時は、税金印紙代、保険料、自動車リサイクル料の分だけ別の領収書のような物を発行していました。私が使っていたのは黄色い表紙で会社の控えと、お客様に渡す分が複写になっているものでした。整備振興会に行けば売っています。
整備振興会は、整備士試験の申し込みをしたり、リサイクル料金を払ったり、自動車屋さんが使う物をいろいろ販売している所なのでhunshun-dashさんもきっと行った事があると思いますが、ナンバープレートが発行される陸運支局のすぐ近くにあると思います。
それを使えば3万円超えても収入印紙は必要なかったはずですよ。
No.2
- 回答日時:
>自賠責や重量税はあくまでも預りでしかないので印紙の対象となるのは29,000円として印紙は貼らなくて…
領収証の印紙税は、領収金額だけを判断して課せられるのであって、その中身は問いません。
57,000円の領収証を書けば、200円の印紙を貼る必要があります。
>領収書を分けて発行(自賠責・重量税分と整備代分)すれば、貼らなくて良くなるの…
ご質問の例では、分ければ 3万円以下になりますので、印紙は貼らなくてもよいことになります。
もっと高級車で、自賠責や重量税が 3万円を超えるとき、領収証を書けば印紙税の対象になります。
そのようなときは、領収証を書かずに、自賠責の保険証や、重量税なら都道府県からの受領証と即座に引き換えることです。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コンビニ店員です 印紙を貼り忘...
-
切手及び収入印紙のはがし方
-
印紙を間違えて貼ってしまい剥...
-
注文請書に収入印紙を2枚
-
コンビニで携帯代払った。5万円...
-
メールでの領収書は印紙なしで...
-
保険の領収証には収入印紙がい...
-
領収書の印紙に割印がなくても...
-
収入印紙がスタンプの場合の保管
-
空き地を短期間で5万円で貸す場...
-
切手と間違えて印紙を貼ってし...
-
物品の譲渡に関する契約書は印...
-
領収書の印紙
-
相手に弁償する際領収書に印紙...
-
自動車屋の領収書
-
契約書の扱いについて教えてく...
-
ネットショップで約12万円のエ...
-
物件移転契約の印紙について
-
運転免許申請書で記入ミスして...
-
手形の受け取りに対する領収証...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コンビニ店員です 印紙を貼り忘...
-
空き地を短期間で5万円で貸す場...
-
メールでの領収書は印紙なしで...
-
切手及び収入印紙のはがし方
-
収入印紙がスタンプの場合の保管
-
コンビニで携帯代払った。5万円...
-
注文請書に収入印紙を2枚
-
領収書の印紙に割印がなくても...
-
契約書の扱いについて教えてく...
-
保険の領収証には収入印紙がい...
-
物品の譲渡に関する契約書は印...
-
切手と間違えて印紙を貼ってし...
-
自動車屋の領収書
-
印紙を間違えて貼ってしまい剥...
-
領収書の印紙
-
印紙税
-
印紙税法を教えて下さい。【一...
-
売買契約書と領収書どちらにも...
-
物件移転契約の印紙について
-
運転免許申請書で記入ミスして...
おすすめ情報