「一度貼りつけた収入印紙は、たとえ消印をしていなくても、剥がして再利用することは違反」
どうやらこのような行為は違反らしいのですが、どの税法に違反してどのような罰則があるのでしょうか?
ずいぶん以前の聞いた話ですが、知人が若かった頃に職場に税務調査が入り、書き損じの領収書の印紙部分が切り抜いてあるのを見つけられ、ひどくいじめられたらしいです。
切り抜いた印紙はまだ消印前だったので、水に浸して剥がして別の領収書に利用しました。
切り抜かずに、過誤納税の返還請求をすればよかったわけですが、消印をしてもしなくても貼っただけで再利用できないのであれば、消印は必要がないかと思えば、消印が無いと罰則があります。
印紙の扱い方については、まるで都市伝説のように、年長の方でさえいろんな思い込みを持っているように感じます。
国税庁のHPをいろいろ見ても「剥がして再利用」に関しての記載が見つけられません。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>一度貼りつけた収入印紙は、たとえ消印をしていなくても、剥がして再利用することは違反
>どうやらこのような行為は違反らしいのですが、どの税法に違反してどのような罰則があるのでしょうか?
そのものズバリ「印紙税法」という法律があります。印紙税法では、はがして再利用してはいけないとは書いていません。
しかし、この印紙税法第八条に
第八条 課税文書の作成者は、次条から第十二条までの規定の適用を受ける場合を除き、当該課税文書に課されるべき印紙税に相当する金額の印紙(以下「相当印紙」という。)を、当該課税文書の作成の時までに、当該課税文書にはり付ける方法により、印紙税を納付しなければならない。
と規定されています。そして第二十二条で
第二十二条 次の各号のいずれかに該当する者は、三年以下の懲役若しくは百万円以下の罰金に処し、又はこれを併科する。
一 偽りその他不正の行為により印紙税を免れ、又は免れようとした者
二 偽りその他不正の行為により第十四条第一項の規定による還付を受け、又は受けようとした者
と、書かれています。これを併せて読めば第八条規定により印紙を貼った時点で納付したことになり、これをはがした場合は不正な印紙税逃れや不正な還付とみなされる可能性があるということです。
また、質問者さんにはそのような悪意はないのでしょうが、残念なことに印紙をはがして貼りなおす方法で印紙税を逃れようとする不届きものがいるので、税務署は貼りなおし行為に対して非常に警戒心を持つのです。
最近だとりそな銀行が3億円近い印紙税を脱税していた事件もある位ですから、税務署がピリピリするのも仕方がないでしょうね。
>印紙の扱い方については、まるで都市伝説のように、年長の方でさえいろんな思い込みを持っているように感じます。
古来、李下に冠を正さずと言います。
その年長者さんは、質問者さんにそのような意図がなくても紛らわしい行為をするべきではないということを教えているのではないでしょうか?
丁寧な回答をありがとうございます。
でもやっぱり釈然としません。
実際には、消印前のものを剥がして別の文書に利用しても判別は困難です。
そのために消印を義務つけているのでしょうから。
【一度貼りつけた収入印紙は、たとえ消印をしていなくても、剥がして再利用することは違反】
↑こちらの方が拡大解釈と思えて仕方ありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
好きな人を振り向かせるためにしたこと
大好きな人と会話のきっかけを少しでも作りたい、意識してもらいたい…! 振り向かせるためにどんなことをしたことがありますか?
-
人生最悪の忘れ物
今までの人生での「最悪の忘れ物」を教えてください。 私の「最悪の忘れ物」は「財布」です。
-
最強の防寒、あったか術を教えてください!
とっても寒がりなのですが、冬に皆さんがされている最強の防寒、あったか術が知りたいです!
-
この人頭いいなと思ったエピソード
一緒にいたときに「この人頭いいな」と思ったエピソードを教えてください
-
「これいらなくない?」という慣習、教えてください
現代になって省略されてきたとはいえ、必要性のない慣習や風習、ありませんか?
-
切手及び収入印紙のはがし方
その他(家事・生活情報)
-
印紙や証紙などが一部欠けてしまった場合
その他(法律)
-
印紙を間違えて貼ってしまい剥がす方法
印紙税
-
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コンビニ店員です 印紙を貼り忘...
-
切手及び収入印紙のはがし方
-
コンビニで携帯代払った。5万円...
-
収入印紙がスタンプの場合の保管
-
注文請書に収入印紙を2枚
-
保険の領収証には収入印紙がい...
-
12,000千円ていくら?(...
-
物品の譲渡に関する契約書は印...
-
印紙を間違えて貼ってしまい剥...
-
切手と間違えて印紙を貼ってし...
-
領収書の印紙
-
自動車屋の領収書
-
印紙税について 例えば、家電製...
-
契約書に貼る印紙について
-
物件移転契約の印紙について
-
収入印紙を間違えて買ってしま...
-
契約書の扱いについて教えてく...
-
印紙税法を教えて下さい。【一...
-
収入印紙のはがし方
-
領収書の印紙について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報