dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

65wのACアダプターのノートパソコンを1時間使うと

0.065kwhつかうということですか?

1kwhが31円とすると2円
27円とすると1.755円

つまり1時間2円ぐらいの電気代がかかるということでしょうか?

アンマリ電気使わないということでいいのですかね?

アドバイスよろしくおねがいします。
( ゚Д゚)y─┛~~

A 回答 (6件)

>ACアダプターが19.5v☓3.3Aが最大のようなのですが、・・


▶それなら、これが最大定格なので、これ以下の消費電力に終始します。
なので、どんな状況でもこれを超える事はありません。
ご安心ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

お礼日時:2024/05/31 23:47

ACアダプターの規格・仕様を見ても、実際の消費電力は分かりません。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/05/31 23:47

>うまくいけば1時間1円ぐらいのパソコンの電気代ということなんですかね?


▶そんなイメージで合っています。
電源は、スイッチング電源なので消費電力が少なければ、自動的に最大消費電力も小さくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
マシーンパワーを使う処理をずーっと続けていたとしても

65wの消費量にしかならないんですよね?ACアダプターの上限の?

ノートパソコンのバッテリーが満タンだから本当は200wつかっているけど
バッテリーの残量があるから平気とかではないですよね?

つまり、65wの消費よりつかうことはないからどうやっても
壊れていなければ最大1時間2円ということでいいのでしょうか?

ACアダプターが19.5v☓3.3Aが最大のようなのですが、

これ以上のアウトプットはでないしでることはないとうい設計の
ノートパソコンなんですよね?私のノートパソコンは?
もしよろしければアドバイスください
( ゚Д゚)y─┛~~

お礼日時:2024/05/31 21:34

「65wのACアダプターのノートパソコン」の意味が曖昧です。



65WはACアダプターの電力供給能力を指すのか、ノートパソコンに使用されているACアダプターの消費電力を言うのか、不明です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ノートパソコンのACアダプターはこのようになっていました。

100v、1.6Aのインプットで

19.5v、3.3Aをアウトプットする

ACアダプターを使っています。

よくわからないのですが、(・д・。)
このACアダプターの19.5v☓3.3A=65w
以上の150wとかこのノートパソコンは電気がかかったり
することもあるということですか?

お礼日時:2024/05/31 21:26

厳密には違いますが、


 「65wのACアダプターのノートパソコン」の消費電力が65W
ならば、1時間分の電機代ですので、凡そあってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/05/31 21:27

>0.065kwhつかうということですか?


▶最大でこの数値です。
なので、ネットサーフィンくらいなら下回ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

つまりマックスで1時間使い続けたとして
1kwhが31円か27円ぐらいだとすると

私のノートパソコンは、マックスで
2円ぐらいしかいかないので利用ワット数の中央値や平均値をだせば
うまくいけば1時間1円ぐらいの
パソコンの電気代ということなんですかね?

( ゚Д゚)y─┛~~

お礼日時:2024/05/31 21:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A