dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

主婦の皆様。
旦那様、何時に仕事から帰り、どのくらいの時間で食事などされ、何時に寝ますか?

我が家の旦那は、帰宅は平均して22時頃。休み前だと23時をすぎることも。
その後まず入浴とスキンケアに1時間15分くらい。
そして食事とお酒に1時間半くらい。
寝るのは平均1時。みたいな生活です。

とても家事をできそうにはないため、私が食事の準備片付け含め家事全般をしています。食事は別々にしています
おかわりも多く、ずっと食べ飲みし続けているのでなかなか片付けられず、私が寝るのは2時近くです。

決して遊んでいるわけじゃないので、仕事をがんばってきてくれてるので、なるべくできることはと思ってやっています。

主人は、世の中のサラリーマンはだいたいこんなもんだと言っていますが…そうなんですかね?
疲れた、寝不足だ、早く寝たいと毎日ぼやいていますが、正直私も夜しんどいのに…あなたが寝た後も片付けしてるのに…と、それを当たり前とされてる気がして最近はイライラしてしまいます。妊娠中なのもあり…
とはいえ私は仕事は週2,3のパートで必ず夜は19時には帰れます。
主人の前で疲れたとはなかなか言えません。

みなさんどうされてますか?

A 回答 (9件)

「悪いけど12時超えても家事が続くと流石に辛いから、12時には(もしくは夕飯出したら)休ませてもらうね。

食器は洗わなくて良いからシンクに漬けといてね」
ではいけませんか?

私は兼業主婦ですが、夫の方がハードワークです。
それでも夫の帰りが遅い日は、私が次の日休みだろうと夕飯だけ用意して先に寝ます。
昔は私も待っていましたが、疲れてイライラしたのでやめました。夫の帰宅が23時を過ぎた日は待ちません。
私の友人も毎晩旦那様23時帰宅ですが、同じような感じです。

だって、おそらく朝も旦那の朝食準備とかしてますよね?仮にトータルの労働時間こそ多くなかったとしても、始業から終業までが長すぎて心が休まりませんよね?
土日も家事は休めないし。

旦那さんに悪いと思う気持は本当に素晴らしいと思いますが、それで無理がたたると良くないですよ〜
    • good
    • 0

間違えました、


先に食事してもらえばいいと思います。
    • good
    • 0

うちは8時50分頃帰ってきて


すぐ食事、10時くらいに入浴、
そのあと缶酎ハイを一本飲んでテレビを観て
12時頃寝てるようです。
朝は6時起きです。
シフト制なので
時間は決まってます。
夕食は私は先に食べ
8時40分くらいに主人の分を温めて並べておきます。
主人が食べ終わったら片付けて
私は10時に寝て4時起きです。
ご主人には帰宅後先にお風呂に入ってもらっては…
妊娠中ストレスはよくないでしょう…
子供が生まれたらどうするのでしょうね。
    • good
    • 0

今時


専業主婦って居る?

普通は共働きでは?
専業主婦って昼間何してるの?
暇では?

疲れるってね
共働きなら解りますが。
    • good
    • 0

いやーそれは過労死ライン超えてますよね・・朝が遅いのかな・・普通ではないと思います。


午前まで付き合う必要ないと思いますよ。
食事の用意だけして先に寝てていいと思います。
あなたも妊娠してるのにパートも家事もやって大変でしょう。
普通を言うなら先に寝てていいよと旦那様の方こそ気遣うのが普通と思います。
    • good
    • 1

大変ですよね





妊娠しているなら、あなたは先に寝られるように

ご飯は自分でレンジで温めてもらうなど、してもらうように話したほうがいいとはおもいます。

片付けはあなたが朝すればいいとおもうので、
無理はしないほうがいいとはおもいます。
    • good
    • 0

家は朝は起きません。

勝手にパン・コーヒーで出勤。私は夜型なのでこれで問題なし。夜は洗い物しない。疲れてたら紙皿・紙コップ・割りばし生活。
    • good
    • 1

今は辞めましたが、7時出勤23時退社でした。

先輩達はセブンイレブン勤務と言ってました。なので5時起き1時就寝でした。食事は冷蔵庫のつまみくい。
これが一般的なサラリーマンの生活だと思います。
    • good
    • 0

仕事内容による



SEだとそれくらいは当たり前かな
給与明細は見てるか?残業時間・残業代とか
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A