dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

同じ部署に入ってきた年下男性と馬が合います。休憩室で仕事していると、ふらっとくるのですが、私の周りをうろついて声はかけてきません。でも何度も来てうろうろしてお茶飲んで帰っていくので
先日、私から話しかけたら、もう友達っぽいノリで話して来ました。
相手の勉強とか、進路について情報共有する感じで話していました。実際試験を受けるときのコツとか勉強のコツとか話し合っていたら、物音がして、誰かいるみたいでした。どうも他部署の年配男性で、年下男性にすると大先輩・大御所にあたる方みたいで、急に3人で話すことになると、大御所が結局若手男性の相談にアドバイスする流れになりました。会話は終わって、男性2人は戻って行ったのですが、若手男性だけふらっと戻ってきました。もうそれ以上会話しませんでしたが、なんか様子見に来たのかな。って感じでした。

若手男性にしたら、自分の先輩がきたら、やはり気遣うものですか?

またこういう仕事の話を同僚・仲間でできるのは、良いライバルになる感じでしょうか?

A 回答 (2件)

ライバルというが、それなりに気が合えばめっけ儲けでしょうね。


合わねば、やがて袂を分かつ道もあるよね。

質問者さんは良き同僚・良き仲間に恵まれましたか。

試験もあるのですか。

大変ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問者さんは良き同僚・良き仲間に恵まれました!嬉しいです。
試験もあるけど、勉強は苦じゃないタイプなので。
ただ、マネージメントする上司は実際専門職じゃない人が回ってくるので
機械的に勉強時間は労働時間から省けとか言ってくるのがウザいです。

お礼日時:2024/06/02 17:51

若手男性にしたら、自分の先輩がきたら、やはり気遣うものですか?


そりゃ先輩が来たら、気を遣いますよ。
逆に気を遣わない若手男性は、常識がないというか無頓着と言うか・・・

良いライバル?
ライバルになるかどうかは、その同僚との関係になりますが、お互い同じ職場にいるのでしたら、情報共有としての話をするかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。私たちが2人で話してるところへ自分の先輩が聞き耳立ててる構図が気になったのかもです。。

お礼日時:2024/06/01 14:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A