dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

職場で別の人が欲しかったといわれた。


別部署のリーダーの業務が多忙で、また興味のある業務ということもありサポートしたいと考えて、上長に報告し、現在サポートを初めて役2が月ほどかたちました。

そのリーダーが「別の人が欲しかった」と言っていたと同僚から知らされました。(何時の話かは不明。というか怖くて聞けなかったです。)

この話を聞いた時、役にたててないのか、とショックが大きかったです。

また、自分の自己満足だったのしれませんが
最近は忙しく、入社対応や、その他もろもろ仕事が多く
それも、教わりながらも
自分でなんとかやりきり、リーダーからも
「君がいてくれたから、スムーズにいけたよ」と声を
かけていただき、認めてもらえてるんだと勝手に思ってただけに、この話を聞いた時にとてもショックが大きかったです。

今後自分はサポート業務を降りるべきか、続けるべきか
また、興味がある仕事のため今とてもやりがいを感じており、サポート業務を続けたい気持ちはあるのですが、別の人が欲しかったと思っているリーダーの隣で
その考えが頭をよぎりながら仕事ができるか不安です。
アドバイスや皆さんがこの状況になったときどう乗り越えるか
お考えをお教えいただきたいです。よろしくお願いします。

長文読んでくださりありがとうございます。

質問者からの補足コメント

  • コメントをくださった皆さんありがとうございました!
    皆さんのコメントをよ読ませて頂きとても励まされ
    明日からも頑張ろう!と思う事ができました!
    コメントをくださった皆さんにベストアンサーをつけたいのですが、残念ながらできないので最初にコメントをしてくださった方にベストアンサーをつけさせて頂きます。
    皆さんの温かいコメントありがとうございました。

      補足日時:2024/06/02 23:09

A 回答 (4件)

個人的には、「なぜ、そんなことを伝えてくるの?」と、その同僚に対して不信感を感じます。

 

職場で期待以上の活躍をしてくれたとき、あるいは成長著しい職員に対して、「化けた」というような表現で高評価をすることがあります。

仮に上司があなた様を、それほど期待していなかったとしても、それは、あなた様は、最初の期待値が低い分、上司から「化けた」と思われるチャンスが大きいのです。 「見かけ以上の活躍」を示せば、それは、「上司があなた様を見直す機会」でもある、ということでしょう。

あなた様は、素直に、活躍したいと思っていらっしゃるのですから、なんらためらわずに、自然体で仕事に望まれると良いと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

質問を読んでいただき、またコメントをくださりありがとうございます。「あなた様は、素直に、活躍したいと思っていらっしゃるのですから、なんらためらわずに、自然体で仕事に望まれると良いと思います。」この言葉に救われました。見返すぞ!という気持ちで来週からも頑張りたいと思います。

お礼日時:2024/06/01 19:49

職場の問題は、あなたの仕事の能力でなく、職場に人間関係の火種を作ってモチベーションを下げるトラブルメーカーに見えます



おそらく自分の仕事はマイペースでやりたいのに、あなたの頑張りで追い上げられ、追い越されそうなので意地悪したくなったのではないでしょうか

リーダーとトラブルメーカー どちらの言葉に付いていくか、よく考えてください

まともな会社ならリーダーの一択ですが、まともでない会社はトラブルメーカーが実権を握る事が多く高度なバランス感覚でどちらにも付いていく必要があります
    • good
    • 2
この回答へのお礼

質問を読んでいただき、またコメントをくださりありがとうございます。「トラブルメーカーが実権を握る事が多く高度なバランス感覚でどちらにも付いていく必要があります」本当ですよね。仕事をしてない人ほど人を妬みや陰口をゆっていつのまにか御局様的な存在になってますもんね。上手くバランスをとりながら頑張ろうとおもいます。ありがとうございます。

お礼日時:2024/06/01 23:45

会社と言うところは、とにかく仕事で成果を出してなんぼの世界です。


そんな外野の同僚が「あなたのリーダーが、別の人が欲しかったと言っていた」などと言うことに、いちいち耳を貸す必要はありません。
 もし、仮にそのリーダーが、あなたは力不足で、別の人を望んでいたなら、とっくの昔にあなたをサポート役から外していたと思います。
 あなたは、そんな同僚の言う事は気になさらずに、逆にそんなことを言われた悔しさをバネにされて、現在のリーダーの元で成果を出され、そんな余計なことを言った同僚を見返してやりましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

質問を読んでいただき、またコメントをくださりありがとうございます。「もし、仮にそのリーダーが、あなたは力不足で、別の人を望んでいたなら、とっくの昔にあなたをサポート役から外していたと思います。」この言葉をいただき、元気がでました。外野の言うことはきにせず、自分の成果や成長にこだわりながら仕事を頑張ろうと思います!ありがとうございました。いつか見返してやります!!!!

お礼日時:2024/06/01 21:07

一度上司を交えてリーダーと話し合うことが必要かと。


ほんとに言ったのか、もし言ったとしたらなぜなのかなど
貴方の思いを伝える必要があると思います
    • good
    • 1
この回答へのお礼

質問を最後まで読んでいただき、またコメントくださりありがとうございます。参考にさせていただきます。

お礼日時:2024/06/01 19:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A