dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子供が小さいうちから
九九の掛け算を覚えさせる


私が幼稚園の頃
九九の段を
CDで楽しくリズム良く歌と一緒に覚えさせれ、

小学校に入る前に全てマスターしました。

そのおかげで計算がすごく楽で、
算数は割と楽しかった記憶があります。

大人になった今もその九九の段の歌が頭に染み付いています。
大人になった今も掛け算は使うので
助かっています

今子供が出来て、子供が一歳のうちから
九九の段覚えさせようかな?
と旦那に言ったら


「みんなと一緒に悩んで覚えさせる方がいいんじゃないか?幼稚園の頃に九九の段を覚えさせて
小学校はそれで算数が楽勝だと覚えてしまったら
中学に上がった時に難しい問題に当たった時に
やる気を無くすんじゃないか?苦労する子もいるかも」

とやたら難しく考えた返答が来ました。


なんか旦那と話すのがめんどくさくなりました。


皆さんは幼稚園で九九の段を覚えさせることについて
どう思いますか?



私は大人になって九九の段を幼稚園の頃から聞かせてくれたすごく母に感謝してますし
何より歌に乗って楽しく覚えられましたし

今も数字が割と得意なので

メリットしかかんじないのですが…

旦那が難しく考えすぎている気がして

質問者からの補足コメント

  • ちなみに中学校の問題が難しくてやる気を失うなんて、ことはなかったです

      補足日時:2024/06/01 22:08

A 回答 (7件)

覚えさせると言ってしまうからメンドクサク成ってしまうんです。


いくらでも「歌」として売られているじゃない。
ひとつの音楽として毎日一回花がしていれば
「おぼえさせる」ではなく
勝手に自然体で覚えてゆくものですから。
教えても居ないしね。
子供が楽しく聞いているなら
それで良い話だと思いますよ。
    • good
    • 0

旦那のいうことのほうが理解はできる。


まあ歌を聞かせるくらいならいいんじゃないとは思うけど。
    • good
    • 0

勉強ではなく、九九の歌を聞かせるだけですよね。


何も問題はないと思います。
聞かせたところで興味がなければ覚えません。
楽しく聞けるといいですね。
    • good
    • 0

無駄な議論してんなぁと思いますね。


難しく考えてる点ではあなたも同じ。

親の思惑なんてきっかけにしか過ぎないんですよね。
必要だと思うならとりあえずやらせてみれば良い。
それで子供が楽しんでるなら続けさせれば良い。
嫌がるなら親の思惑で強制させるのはダメ。
なぜなら親の思惑通りの将来になんてならないんだから。
今が楽しめるかが大切。

あなただって九九を強制させられて覚えたわけじゃないでしょ?
歌と一緒に学んだのが楽しくて覚えたんじゃないですか?

それをあなたのお子さんが同じように楽しめるかどうか、それだけ考えてれば良いです。

結局、親って言っても自分が子供の頃に体験したことを基にしか教えられないんだから、あなたの子供時代に体験して楽しかったならそれが正解です。
加えて旦那さんが体験したことも聞いて、それも併せてやらせてみれば良い。

取捨選択はお子さんがすることです。

九九がというより、それを楽しんで身につけられたということが大切だと思います。
必要な知識を自分ならどうやって楽しみながら覚えられるかなど学べるので、他の勉強にも活かせるでしょう。

あなた方は意地になりすぎて九九に固執しすぎてるように見えますね。
    • good
    • 0

旦那が同意してくれなくても別にいいと思います。



お子さんが楽しく歌ってたらそれでいいんじゃないかな?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですよね

一緒に皆んなと悩んで欲しいと言われ

そんなに考えること?と思ってしまった

私も子供が楽しくできるならそれで良いと思っています

ありがとうございます

お礼日時:2024/06/01 23:46

早く覚えさせれば、その分先に進められると思います



それに、中学く授業で、難しくて、やる気を失ったら、その時考える。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね!

少し気が楽になりました

旦那と喋るといつも気が重くなるので笑


ありがとうございます

お礼日時:2024/06/01 23:45

中学受験を考えてる小学低学年の息子がいます。


塾の先生と話したときに、九九と漢字は早くからやって問題ないと言ってました。

いつかどこかで躓いたときに、半年ほど前に進んでると遅れることもないから…と

ちなみに、うちの子は幼稚園で九九は覚えさせていませんでした。
耳がいいので、幼稚園の頃は英語、小1で九九をしていて、早い段階でそろばんをさせたので、算数の授業は余裕です。

余裕があるほうが授業が楽しいと思う子と、もう知ってるからと授業が退屈に感じる子もいるようです。

ただ、なかなか九九が覚えられず焦って泣いてしまう子もいるようです。
そこで躓けば、3年生になりすぐ始まる割り算でかなり苦戦するようです。

がっちり九九を、覚えさせるというより、音楽として流しててなんとなく…
それでいいと思います。
旦那さんがお硬いなら、言わずに聞かせるだけでいいのでは?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

幼稚園の頃英語覚えさせたのですね

そろばんも私も覚えさせたいですね^ ^

ほんと返事がいつもおかたくて、

それいいねって言ってくれると思ったら
なんやらかんやら…


ありがとうございます
こっそり聞かせます笑

お礼日時:2024/06/01 23:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A