
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
16×12×38=7296万円
7×12×30=2520万円
5000+2520-7296=224万円
224万円です(ただし利息は無視します)
No.1
- 回答日時:
生活費38年の総額:16x12x38=7296
30年受領する年金総額:7x12x30=2520
38年間の総収入:あらかじめ持っていた5000+30年の年金2520=7520
よって7520-7296=224
224万円が38年後の残金ですね。
でも5000万を2.2%の利回りで運用すれば年間108万円になるから、そうすれば30年間は残金5000万円を維持できます。
この回答へのお礼
お礼日時:2024/06/02 16:01
返答ありがとうございました。
なるほど、運用とは投資(NISAなど)の事ですかね?とても参考になりますが、5000万を投資に回すのはしっかり勉強してからではないと不安です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
かんぽ生命の新逓増型終身年金...
-
機関投資家の種類
-
一時金か確定拠出年金かの選択
-
投資
-
学資保険の育英年金の一括受取...
-
親の車を親名義のまま別居の子...
-
PC内のデータをOneDriveにアッ...
-
マダニに刺された場合の保険金...
-
資料請求
-
交通事故で相手の修理費を自身...
-
教えてください 火災 自然災害 ...
-
医療保険とガン保険を同時に加...
-
通帳の記帳について
-
配達先でのフォークリフト事故
-
自動車保険はなぜ運転者の事故...
-
利用の無い口座振替契約はいつ...
-
ジェイコム集合住宅一括契約の...
-
スポーツ少年団の活動中のけが...
-
ペイディの本人確認で兄の免許...
-
カーセンサーやグーの保証について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
第一生命のステップジャンプは...
-
個人年金保険の受取り方の相談...
-
定額貯金の口数について
-
ゆうちょ 自動積立定額貯金 ...
-
UAゼンセン 積立終身共済につ...
-
機関投資家の種類
-
お薦めの年金保険
-
アクサ生命の個人年金
-
GPIF(年金積立金管理運用独立...
-
明治安田生命について(個人年金)
-
保証期間付定額型ついて
-
日本の財政破綻に備える方法
-
ソニー生命の変額保険に入って...
-
個人年金保険 50歳ですが入った...
-
個人年金保険。かけたほうが良...
-
変動型個人年金
-
NISAとかiDeCoとかした方がいい...
-
46歳男性が1億1千万円あれば安...
-
老後の年金設計
-
かんぽ生命の新逓増型終身年金...
おすすめ情報