dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

旦那と喧嘩しました。
その時に、〇〇はありがとうと言ったことないよね、ごめんとか申し訳ないばかりで。ありがとうと言って欲しくてしてることをと言われました。

ごめんねとありがとうを言える人間を心がけてるつもりでしたが、ありがとうを言えてなかったようです。
今日の朝、珍しく旦那はむすっとしてました。

仕事から帰ってきたら、昨日い良すぎたことを謝った方が良いかと思ったのですが、謝ってばかりと言われたのに、また謝ったら良くないでしょうか?

A 回答 (9件)

ありがとう言った事ないって教えてくれてありがとう!って言おうよ。


心がけていたのに全然言えてない事気づかなかった!ありがとね。
気を付けるね( * ॑꒳ ॑*)で仲直りっ♡
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます、めちゃ参考になります。
回答者様はとてもコミュ力高そうですね!

お礼日時:2024/06/05 11:26

謝ってばかりと言われたのに、


また謝ったら良くないでしょうか?
 ↑
それでも謝った方が良いです。


そう言われれば、ワタシの嫁さんも
ありがとうは
言わないですね。

ごめんね、もほとんど無いです。

ワタシは、嫁さんには、ありがとうを
絶やさないようにしていますし、
ゴメンね、はしょっちゅうです。

男女の違いがあるんですかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
男女の違いではないと思います。
私の父はごめんねを言わない人で、本当に、とても不愉快な思いをしてきました。
なので、私はごめんねを言うことを意識してきましたが、意識しすぎてありがとうと言うところまでごめんねといってしまってました。

ごめんねをありがとうに変換できるよう頑張ります。

お礼日時:2024/06/05 11:34

そもそも礼を言ってほしくてやってる人はセコいと思います。

「愛とは無償の好意」と言います。という事は、見返りの言葉がほしくてやっている事は愛ではありません。打算です。だから謝る必要はありません。
ただ理屈はそうなんですが、やはり人間関係を円滑に進めるには感謝の言葉は言った方がいいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですよね、ありがとうに変換できるところはするようにしてみます。

お礼日時:2024/06/05 11:31

感謝を、申し上げて下さいませ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます、そうします。

お礼日時:2024/06/05 11:31

なにも言わなくても良いと思います。



質問者さんなりに考えて、有り難いと思った事へお礼を伝えても良いし、同時に申し訳ないと思うのなら、それも素直に伝える事だと思います。

もし、なにか改めて話すのでしたら、質問者さんが実際に言動にできる範囲内で話す方が良いと思うし(期待をさせてできなかったら、それこそ申し訳ない)正直に話す方が良いとは思います。

例文…
「有り難いとも思っているのだけど、確かに申し訳ない気持ちの方が勝ってしまっていたかも。でも、それはあなたの労力への労いや、気を遣わせてしまっているのではと言う、自分なりの配慮から出てきた言葉であって、有り難みを感じていないとかではないから、そこは誤解をしないでほしい。あんまり器用にありがとうが言えなくてごめんね、でも、いつもそうして考えてくれて、実際に行動もしてくれて、本当にありがとう。」など。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
例文参考にさせてもらいます。

お礼日時:2024/06/05 11:31

前向きな言葉をつかいましょう。

これ、人として基本です。

ゴメンナサイ。で終わるからダメなのです。
「教えてくれてありがとう」
「言ってくれてありがとう」
「伝えてくれてありがとう」
「諭してくれてありがとう」
「笑ってくれてありがとう」
「ご飯を一緒にありがとう」
「お仕事いつもありがとう」
「お弁当食べてありがとう」

どんな無礼な旦那だとしても、この様に言えば伝わります。

A:待たされるのはキライだから早く来た。だけど更に1時間待った。
B:天気よいからお日様の下に早く来て1時間以上本を読めたありがとう。

どちらも同じなんです^^
ホント、気持ちの持ちよう、考え方1つなんです。

旦那は心に余裕が無いからその様に考えるのです。
相手を自分の好みに変えたいのです。
だって、ガキ、お子様だからです。

出来そうですか^^
やってみませんか^^
言葉を発したら「ありがとう」つけられそうですか^^

良い方向に向かうことを祈りますm(_ _)m
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
言葉にすると、知らぬ間にくせでごめんなさいの方向に行ったりうまく言えないかもしれないので、お手紙にしてみようとおもいます。

お礼日時:2024/06/05 11:30

離婚する夫婦の特徴の一つに、喧嘩をよくする。

有難うと言わない、お金の価値観が合わない。
などが有りますから、ごめんなさいは言わないと離婚します
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
我が父が、ごめんなさいをまったく言わない人だったので、凄く周りを不快にさせてたので、特にごめんなさいを言わなかったのにすごくムカついてたので、普段から意識してごめんなさいを言ってました。
が、少し強調しすぎた気がします。
ありがとうに変換できるところは、変換することを心がけるようにします。

お礼日時:2024/06/05 11:29

旦那の気持ちをあまり出来ないのですね。



旦那の機嫌は悪くなりますが、貴女がそうしたいなら良いのでは?
    • good
    • 0

そこはごめんねで良いでしょ。


謝罪するときにありがとうなんて言ったら、オマエ舐めてんのか?当てつけかよ?ってなりますよw

ありがとうってのはガチで意識しないと言えませんからね。言ってるうちに口グセみたいになりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですよね、これは謝るでよいんですよね。

お礼日時:2024/06/05 11:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A