

2歳11ヶ月になっても自分で歯磨きできないのは遅すぎますか?
歯ブラシは持つけど、磨くのが口の中だけで歯には当たってません
一緒に持ってやっても、1人で持つと歯を磨こうとせず、ただ口の中でゴシゴシしてる…という感じです
周りの友人や知人に聞いたら自分で歯を磨けるのが2歳〜2歳半くらいだと聞いて、しかも3歳過ぎても歯磨きできないのは発達が遅いから小児科か歯科医か療育センターに早く相談したほうがいい、深刻な問題だと言われました
やはり3歳前の子で1人で歯磨きできないのは相当マズイですか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「3歳過ぎても歯磨きできないのは発達が遅いから小児科か歯科医か療育センターに早く相談したほうがいい、深刻な問題だ」とは、誰が言っているのでしょうかね。
そんないい加減な話に乗せられてはいけません。小さい子の成長の早さはまちまちですから、心配などいりません。私の息子は5歳までオムツが取れませんでした。娘は1歳になる前にオムツが取れています。そんなものです。
No.5
- 回答日時:
持ってくれただけですごい!ありがとー!ですね(o^^o)
ゴシゴシしてるなら、なおさらすごい!
地域によって違うかもしれないですが、通っている保育園は4歳からうがいの練習
5歳から歯磨きの練習
なので、全然早いし、嫌がらないならすごいです!褒めてあげてください!
あと、小学生になっても仕上げ磨きは必要だと聞きましたよ。てか、やらせて!心配だから!
お子様はまずくないです。
まだまだ甘えたい時期ですよ。たくさん、抱っこしてあげていいんですよ。
No.4
- 回答日時:
何かあるとすぐ 深刻な問題って。
。。そんなに我が子を病気扱いしたいんだろうかって思ってしまう。
御自身の時の事 思い出してください。
どんな年齢であっても
人が出来て自分が出来なかった事ってないですか?
その逆は?
2歳児なんてまだまだ赤ちゃんの域を超えていないんですよ。
本人に興味がなければ 何をしたって覚えないし
その気になればできる。
そういう状態なんだと思いますよ。
No.3
- 回答日時:
2歳11カ月では、まだ上手には磨けないと思います。
お子さん自身が自分で磨いた後、大人が磨き直しをします。
この磨き直しは小学校の低学年まで必要です。
大人が、正しい位地に歯ブラシを当てることで、子どもは正しいブラシの当たる位置を覚えていきます。
ですから丁寧にブラッシングしてあげて下さいね。
今の状態は問題ないと思います。
No.2
- 回答日時:
3歳の娘がいますが最近やっと1人で歯磨きできるようになりました。
2歳半の頃に保育園の先生に聞いたらそのうちできるようになるから大丈夫!と言われました。
最初から親が磨くのではなくて本人に毎日持たせることが大事だと個人的に思います。
人それぞれ成長のペースがあるので心配しなくても大丈夫だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
悩んでます。「ハキラ」をお子...
-
8歳の娘の虫歯について悩んでノ...
-
子供のお箸と大人のお箸分けて...
-
歯みがきを教えない親(家族)...
-
子供の歯に肉の繊維がはさまっ...
-
フッ素塗布について
-
子どもの名付けに後悔しています
-
ひらがな名前の割合は?
-
産まれた子供の顔見てがっかり
-
2歳男児、母親(私)に裸でくっ...
-
歩けない、喋らない、2歳10ヶ月...
-
足をいつもこすりあわせていま...
-
プール遊びの後は、お風呂でシ...
-
2ヵ月半の赤ちゃんをあやして...
-
男の子の名前負けしそうな名前...
-
私には1歳8ヶ月の男の子がいま...
-
ベビージムで常に遊ばせたら飽...
-
手を下敷きにしたままで紫色に...
-
歩けるのに急にハイハイします
-
1歳8か月 まだ歩きません。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報