dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今問題になってるトヨタの不正の件ってどの辺が問題なのか教えて欲しいです

法規より厳しい条件をクリアしたら良いのではと思います。
※会見は最後まで見ていません

A 回答 (6件)

厳しい条件…。

というのが、それをクリアすると元の条件もほとんど必ずクリアできるという意味だとして、それは実証されてるのか?というかそんなことが可能なのか?分からなかった。※会見は最後まで見ていません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

見てから答えて欲しいんですけどねー

お礼日時:2024/06/11 23:11

性能や信頼性は、1,2個の項目で決まってる訳じゃない。


開発の自主性を守る限り、全メーカーに統一基準は課せれないから、
国の基準+方針 → 各メーカーの基準って落とし込みで成り立ってる。
各メーカー毎に、問題ないデータが取れりゃ、正面から基準を変えるのが筋。

前に、医学部で 浪人が長いと試験で同じ点数でも落とされる・・とか批判されたでしょ?あれにしたって、高校生活・部活してて現役入学と、数年浪人して入学じゃ、前者に期待してる伸びしろが後者にはない。
一発の入学テストなんて万能じゃないんだから。

或いは、工業製品も量産始めると実績を見ながら性能・品質検査は簡潔化や抜き取りになる。でも、大きな設計変更したらまた精密検査、全数検査から始めないとダメ。
そういう所が甘いと、本来ISO認証は取れないはずなのに、取れてるって事は文書や活動に捏造があると宣言してるのと同じ。

昭和のバカおっさんが、減るもんじゃねーじゃん・・・って女性の尻触るのと同じ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そんなおっさんいます?

お礼日時:2024/06/11 23:11

衝突試験による安全性確認で、虚偽データを国土交通省に提出したそうです。


衝突安全性の信頼性が問題です。
トヨタ車は、事故を起こさないように運転するのは当然ながら、とくに用心して使う必要があるということです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

基準より低いものもあったということでしょうか

お礼日時:2024/06/11 23:12

消費税法22条は東京と地方の戦い、地方対地方の戦い引き起こしてます、


本社でなく、消費した都道府県に納めるべき
    • good
    • 0

マスコミが広告企業の悪いところを報道しないから伝わらないだけでしょう。

    • good
    • 0

よくありません




それが日本です。

問題は日本の存在です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼日時:2024/06/04 06:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A