dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

だうして蜜柑は蜜柑なのでさう
だうして蜜柑の実がひつそりとつつましく
中にかわいい部屋を揃へてゐるのでさう
だうして蜜柑は葡萄でなく
葡萄は蜜柑でないのでさう

だうして目の前に蜜柑が有るのでさう
だうして林檎ではなく蜜柑なのでさう

だうして蜜柑は甘いのでさう
だうして大根は辛く、梅は酸っぱいのでさう

だうして私は私なのでさう
だうして心臓が音を立て休むことなく
私の胸の中で動いているのでさう
だうして私は他人ではなく
他人は私でないのでさう

この世は全て見た通り、聞いた通りの世界だから。
この世に有るものは現に有るのであり、
禅問答など無や空について考えても無駄だからではないでしょうか?

A 回答 (4件)

明治って、東郷平八郎の日露戦争のときで、誰も知らない時代です。



平八郎ではなく、令和版でお願いします。
    • good
    • 0

だうして????



昭和初期、、明治??芥川?太宰?夏目漱石?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

明治

お礼日時:2024/06/04 18:22

その物に問いかけてみてくだされ

    • good
    • 0

さうじゃなくてせうじゃね?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

関連するカテゴリからQ&Aを探す


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A