dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

腸内環境をすごーく良くしたい!

痩せの大食いになりたい。食べても食べても太らない体になりたい。「私食べても太れないの」って言ってみんなに嫌われたい。

無糖、脂肪0のヨーグルト大量に食べたら良いですか?
きのこ大量に食べたら良いですか?
わかめも大量に食べたら良いですか?

それで腸内最強になりますか?

私過食嘔吐ですごい肥満なので、過食はすぐには治らないからこういう過食をしてみようかなと思ってます。

やったことある方、こういう系詳しい方
教えてください。

A 回答 (2件)

無糖のヨーグルト


きのこ
わかめ
の大量摂取は確かに肥満にはなりにくいと思います。
ただ、体を造るのは、脂質とタンパク質の摂取が不可欠です。
きのこ、わかめは食物繊維の摂取として有効です。

糖質を摂らなければ肥満の原因である脂肪細胞を増やす事はありません。
脂質については長年の間誤解をうけていますが、体内では脂肪酸に分解され細胞膜やホルモン、骨や筋肉を造り、エネルギー源にもなります。
また脂質は吸収が悪いので吸収されなかった分は、腸迄で乳化されて排便されます。

肉、魚介、卵を中心に摂取し、調味料も醤油数滴にとどめると
脂質、タンパク質がしっかり摂れます。
同時に筋肉も発育するので痩せやすい体になります。
筋肉はダイエットを行う上で重要な役割があるのですが、
ダイエットのリバウンドで失敗した多くの人は筋肉量が減ってしまってます。
筋肉量を減らさずに適切な食事を摂れば健全な体を造る事ができます。
健全でないとダイエットの意味がない事を理解して頂きたいと思います。
    • good
    • 0

生物にはホメオスタシスという、体内の環境を常に一定にする機能があります。


腸内環境も例に漏れず、細菌の数や代謝機能は常に一定に保たれるようになっています。
もし質問者様が、健康である状態から離れているのであれば、そのような対策も必要ですが、十分に健康であればむしろヨーグルトの過剰摂取などは悪影響になります。

ですので、質問者様の場合、まずは過食等の健康から離れていることを改善すべきでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!