dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

精神科医は、ただの医師で、診断と処方箋を出すだけで、患者の心のケアは出来ないですか?

質問者からの補足コメント

  • ありがとうございます。そのカウンセリングは医師がしますか?
    臨床心理士さんですよね?

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/06/06 04:48

A 回答 (4件)

僕も行ってる患者だけど、何か、、高圧的な態度で、二言目には入院させるぞ!と、イカれた事を言ってきます。

その度に思う、訪問介護は心のケア重視で、医者は、人によりけり、大きいけど、その方面は苦手なのではと?ある意味、精神病に携わるには、その手の経験無いと、事務的な高飛車的態度の人多いのかもと。医者たるもの、機械的ならA.I.の方が有能かもと。
    • good
    • 2

健常者でも、心のケアーは難しいですからね。



傾聴ボランティアとかいるから、そういうところに頼るとか。
    • good
    • 0

医師は、自分の研究領域であるなどよっぽどの理由がないとカウンセリングはしませんよね。

時給が高いから。
普通は臨床心理士ですね。
    • good
    • 0

治療法によります。


カウンセリングを、するという治療法もありますし、
カウンセリングをすると悪化するので、薬で経過を見るという治療法もあります
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A