dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

基本情報の過去問(A問題)の解き方について。

数学の問題なのですが、
こちらの問題の解き方わかる方いらっしゃいますでしょうか?ちなみに答えは0.5です。
どうぞ、よろしくお願いいたします。

「基本情報の過去問(A問題)の解き方につい」の質問画像

A 回答 (4件)

何処が どう分からないの?


問題文を整理すると、式の最後の 分数の値が 1 以上になる時ですよね。
で、回線利用率は 正の数ですから、
分数の分子が分母より 大きくなった時です。
従って (回線利用率)>1-(回線利用率) ですよね。
計算して 2(回線利用率)>1 → (回線利用率)>1/2=0.5 。
    • good
    • 1

平均待ち時間=W


平均伝送時間=Т
回線利用率=x(xは0〜1)
とおきますと
W=Т{x/(1-x)}
↔W/Т={1/(1-x)}-1
f(x)={1/(1-x)}-1とおくと
f'(x)=1/(1-x)²>0だから
f(x)={1/(1-x)}-1は単調増加…①
問題では、初めてW>Т↔W/Т>1となるxを聞かれている
そこでW/Т=1となるときを調べると
W/Т={1/(1-x)}-1=1
よりx=0.5
①に述べたように短調増加ですから
xが0.5を少しでも上回ると
W/Т={1/(1-x)}-1は1を上回ることになるので
答えは(W>Тとの境界線は)0.5となります
    • good
    • 0

何がわからないのですか?



「平均回線待ち時間」が「平均伝送時間」より大きくなるということは、式の中が
 回線利用率/(1 - 回線利用率) > 1
になるということですよ?

これを解けば
 1 - 回線利用率 > 0
ですから、分母を払っても不等号の向きは変わらず
 回線利用率 > 1 - 回線利用率
→ 回線利用率 > 1/2
となります。

「M/M/1 モデル」などに惑わされずに。
    • good
    • 0

単純に不等式を解けばいいだけなのだが....



いったい何にどう困っている?
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A