dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

凄く悩んでます(--;)

今、旦那の扶養で午後からの仕事のみですが
旦那の収入だけでは生活が困難になってしまい
私自身、掛け持ちしながら働きたいと思ってます。
先日、もう一つの就職先に面接したところ午後からの出勤をお願いしたいと言われてしまった為
今の仕事と掛け持ちするとなれば、日程を組みながら働かないといけない事になります。
また、もう一つの仕事は不定休な為シフト制でお休みを取る形になってます。
上の方にその事を伝えたところ、シフト制を組むにあたって
「週一しか出れないのであれば、いらない。そういう人は一緒に働きたくない。」と言われてしまい凄く傷ついてしまいました。
そういったことを言われましたら、1番上の方にお話してもよろしいでしょうか?

また、面接受けて日も浅い為まだシフトもいつ出ていつお休みなのか分からないです。
一応、1、2ヶ月後には本格的に働けると思います。
と伝えてますが、、
私も曖昧な答え方をしてしまってるのを自覚してます。
固定休が分かれば、今やっている仕事もはっきりと答えられますが、、
ただ、上の方に一緒に働きたくない。
と言われてしまった場合、訴えてもよろしいでしょうか?

文章、下手ですみません(汗
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

何か勘違いされていませんか?


会社は 主様のご都合で動いているわけじゃないんですよ。
言い方が悪いかもしれないけど
募集はそういう人を募集しているのではないから
一緒には働けないですね。
という意味合いで言われていると思いますよ。
訴えるなら好きにされればよいでしょうけど
そういう人だと印象つけられてしまいますよ。
何かあるたびに
すぐに 訴えると言い出す人なんだろうなって。
よくある話ですから。
会社が募集をかけるってことは
正規で会社の希望道理の時間帯で働ける人を
求めているんだってことを
もう少し理解されていたほうが良いと思います。
パートでも時間のくくりがあっての募集ですものね。
    • good
    • 0

掛け持ちは損しかしませんよ。


なぜ掛け持ちしようと思ったのか?
どうせ扶養外れるなら掛け持ちではなく今の所で仕事増やしてもらうか、辞めて新しく探すかです。
社会保険に入れないと大損しますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今のところは、仕事増やそうと思っても出来ないところで、、
また別のところでは、掛け持ちをしといて欲しいと言われてしまったので辞めざる得ないとのことです。
社会保険は、もう一つの仕事でかけてくれるそうです。

お礼日時:2024/06/06 10:23

会社は利益を出すため社員を雇用しているのです


従って利益に貢献してくれない社員は要りません
当たり前
もし私の部でこういった応募があったら、最初の段階で即座にお断りします

訴えるのは質問者さんの自由です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
冷静に考えたら、たまにしか入らない人はやはりいらない人材ですよね。

お礼日時:2024/06/06 10:21

正社員で働いてはダメですか?


扶養じゃないとダメですか?

今は人手不足でハローワークに行くと、求人情報ありますよ。派遣から社員を目指してもいい。

訴えるのはいいけど、時間もコストもリスクもありますよ。人間トラブルは、一番引っかかる。その上司は、ただやる気のある人と働きたいだけだしね。
事情があるのでしょうが、休んでいい理由にはなってもやる気がないと思われても仕方がないですよ、、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今のお仕事がとても気に入ってますので、やはりそこは譲れないかなと、、
扶養から外れて、働きたいなと思ってます。

そうですよね、、(・・;)
迷惑かけるのはいけないですよね(ーー;)

お礼日時:2024/06/06 10:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A