コンビニの夜勤で、当日体調不良になり休ませて頂いたところ、翌月のシフトを0にされました。
私は大学4年で、コンビニの夜勤を大学1年の3月からしています。その店の中でも5番目くらいの古参で長く勤務しています。
先日、いつも通り夜勤前に仮眠を取っており、シフトの3時間ほど前に目が覚めたところ体のだるさを感じ、熱を測ると39.0℃の熱がありました。夜勤は0時〜6時まででワンオペのためこの体調では不可能だと思い代わりの人を探しました。しかし、直前ということもあり入れる人がいなかった為、オーナーに直接電話をし何とか代わりを探すことが出来ました。
その後、来月のシフトの変更点が送られて見た所、私のシフトの所だけ全て違う人に変えられていました。
私のバイト先では、マネージャー、オーナーに嫌われるとなんの前兆もなくシフトを削られ、その後シフトを出しても入れて貰えずやむを得ず、辞めていくといった事が多々あります。
バイト先では長年やってきており、大晦日に人がいないため違う店舗のヘルプに行ってくれと頼まれ、2年連続大晦日に夜勤を入ったりなど、割と協力していたと思っていたのにこのような態度を取られとても頭にきています。
この場合法律的に悪いところはないでしょうか?
何か最後にやれることはありませんか?
有識者の方どうか教えてください。
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
経営者です。
正直、【当方に非がないのに因縁をつけられ、追及されたり】【トラブルを起こされたり】など、こういう荒事は慣れてて、お恥ずかしながら本人訴訟もしたこともあったり、【しくじり先生】として、色々と助言できればと思います、一つの参考意見として、【感情的な話はせず】【現実と法律に基づいて中立的な立場を意識しながら】回答しますので、気を悪くしないで読んでくださいね。
①フランチャイズのコンビニの夜勤のバイトで約3年在籍し、現在大学4年生
②体調不良で高熱出してしまったから、連絡して欠勤した。その際には代わりの人間探した。
③②をきっかけに、翌月のシフト0になっちゃった。
④オーナーは【気分屋】な為、嫌われるとシフトいれて貰えず、やめざるを得ない状況になってしまう。
⑤バイトという立場にしては、本来協力しなくても【バイトの一般的な感覚では】まかり通るはずなのに、質問者は応じる必要のない要請などに協力はしてきて、誠実に仕事してきたはずだ。
⑥⑤にも関わらずこのような仕打ちは不誠実である。
⑦この場合、法律的に悪いところはないのでしょうか?
以上、質問者が主張した内容を①から⑦として、解釈し、私見を述べさせていただきます。
今回質問から察するに、質問者さんが③から⑦を争いたいと思うのですが、
雇用契約上で休日や出勤にシフト制を採用した場合、「使用者側はシフトを0にしてはいけない」というルールはありませんが、「シフトを決定する際には労働者の意見を聞きながら配慮するように努めること」と厚生労働省ではそのように打ち出しているので、【配慮する必要があるのに、配慮しなかった】とは言えますが、いかんせん義務ではありません。しなければならない理由はないので、そこを理由に責めることは難しいです。訴訟などは【慰謝料】とした根拠を打ち出すことが難しい、金銭の請求は理論上は可能ですけど、日本では懲罰的損害賠償を採用しないのもあったり、「果たしてそこまでやるほどの利得があるのか?」と考えると微妙です。
さて、④についてですが、「夜勤のシフトを別の人に変えられた、他の人も気に入らないとシフト減らされて辞めざるを得ない状況に追い込まれる」というのは、【オーナーは質問者あるいは、気に入らない労働者に対して、嫌がらせをし、追い出そうとしている】ように一方的に聞いているとそのように私は感じます。
【嫌がらせが証明できれば】【信義則】や【権利の濫用】を主張することは辛うじて可能かもしれませんが、果たして、【嫌がらせという抽象的なものを】質問者はそれを証明できるでしょうか?
【一方的にシフトを減らす】のはパワハラに該当する可能性は大いにあるのですが、「病み上がりの質問者に配慮したのと、コロナ感染の可能性もあったため、念のため、長めに休んで貰っただけだ」とか【使用者側の権利を主張されたり】【自信の主張を強引に正当化しようとする弁論(いわゆる、【屁理屈】と呼ばれるやつです。)】言われたら?
この部分では【明確な条文に乗ってるわけでもないにも関わらず、法律違反を証明できないこと】と、【事態が軽微(失礼)】なので、それを相手に主張して非にするのはこれもまた困難だと思います。
実際に私があったケースですが「竹刀を持ってこられ、振り回しながら、「お前の頭かちわってやるよ」など、暴言・恫喝されながら、応じる必要のない要求され、挙げ句暴行受けたので、警察に通報した際の主張が【俺は話し合いをするために、あいつのところに赴いた。あれはあくまで話し合いだ。その際に普段から俺は外で竹刀の素振りをしているから、素振りをするために、誤って持ってきただけだ】」と主張されましたが(笑)
まあ、動画は撮ってたので、それを証拠に他にも要件をつけ訴えましたが、仮に本人は最後まで悪あがきのよう「話し合いの延長」や「竹刀は護身用」と主張してましたが、当然通りません。ただ、これくらいされないと、【嫌がらせあるいは害意】はそう簡単に認めてくれません。
人を罰するのはそう簡単に感覚的にはしてくれません。
はたして、質問者のような状況で「辞めざるを得ない状況に追い込まれた」と認めてくれるのでしょうか?
仮に【認めてくれた】として、どれだけの損害賠償を請求できるのでしょうか?
損害賠償は平均賃金と日数で計算することになろうと思うのですが、休業手当は平均賃金の6割ですが、日数をいくらで請求するか分からないし、時給がいくらなのかも分からないので、なんとも言えませんが、大した金額も取れないでしょうね。
⑤に関して、質問者が主張している「2年連続大晦日に夜勤を入ったりなど、割と協力していたと思っていたのに、このような態度は頭に来た」正直、これが、はっきり言って質問者が主張している中でも一番未熟な論理です。(まあ、申し訳ないんですが、全体的にあなたの主張する論理は未熟です。)
労働者には「誠実労働の義務」がありますし、何より法律論抜きにしても、常識的にも職場が困ってる時に協力するのは当たり前です。
そして、また「使用者」には指示命令権ありますので、合理的な内容であれば、出勤の命令できますし、逆に欠勤の命令も可能です。(欠勤の命令の際には休業手当が必要にはなりますが)
ですので、「2年連続大晦日に夜勤に入った」こと等を理由に相手の対応を感情的に批判するの、おかしいと思いますよ。
「じゃあ、嫌なら断れば良かったじゃん?」って思いますし。
【もちつもたれつ】を主張したいものだと思いますが、雇用契約を締結している以上、使用者に【法令に違反した内容でなければ原則】服従するべきですし【頭にこられる筋合いはない】ですよ。
自分の善意が相手に伝わらなかっただけの話。悲しいけど。ただ、「相手が分かってくれない、理解してもらえないのは」罪ではありません。
まあ、色々言いましたが、確かに実際にはムカつきますけどね
⑦に関して
法律的に悪いところを確認して何をしたいのですか?
考えられるパターンだと【労基署に訴えたり、刑事訴訟したいのでしょうか?】【金銭を相手に請求したいのですか?】【金銭とか関係なしに社会的秩序と正義を守るために相手にわからせてやるために民事訴訟で訴えたいのですか?】ここらへんが大抵の人は主張するのですが
【労基署や刑事訴訟】は今回聞いた限りでは無理ですね。労働基準法違反や刑法などの違反がありません。
【金銭の請求】仮にできとしても労力に対しての金銭が見合わないと思う
【相手に分からせてやるために】これならまだ納得できる。実際、【シフトについて配慮や真摯に話し合う必要があったのに】してないし、証明できるかは分かりませんが暗に【嫌がらせ】を仄めかしているようには感じれますし。金のことは期待しないのであれば、こちらの方ならまだ薦められます…が、それでも、たいして相手を罰することは出来ないでしょうし、分からせられるほどではないんだと思います。
「嫌な思いをさせられて、気に入らなかったから引っ掻き傷をつけたかった」んでしょうけど、法律的には引っ掻き傷はつけれないでしょうから、
完全に、私的な感情のトラブルなので、オーナー達に文書でも口頭でもなんでも良いから苦情つけて喧嘩売って、退職届出して出てった方が、一番質問者の怒りの解消には現実的なような気がしますけどね。
要は「僕はこれだけやったのに、どうしてそんなことするんだ!?僕の痛み分からせてやる!」ってとこでしょう?わからんけど。
本当に理不尽に自身の権利を侵害されてみてください。そうすりゃ、感情だけで相手を法律的に責めようとはなりませんよ。
「相手への恨みを抱きながら、それでもなおどこまでも中立的になるように、時に感情的になりそうでも、常に冷静を保つよう気を配りながら、相手を粛々と罰することだけを考えます」よ
「相手が理不尽なことしたから、感情でやり返したら、ただのチンピラに成り下がるし、そんなのになったら自分のご自慢の論理も主張ではなく因縁に成り下がってしまう」のだから。
本当に理不尽に被害を受けて相手を訴える人は【金だけじゃなくて】【相手への恨みを抱きながら、ただただ、自分の正当性を訴え続け】【中立的な立場と社会的秩序と正義を守ることと称しながら、心の裏では相手を社会的に抹殺し恥をかかせるように】法律を利用するんです…少なくとも私はね。
色々言いましたが、「腹を立てる気持ちは分かりますが、今回の事例で法律に訴えるのは難しいでしょうから、どうしても許せなかったら、あくまで【適正に】苦情言って文句言って退職届叩きつけてその店やめたら?」が結論です。
まあ、「苦情言ったら言った」で相手方は「あいつは意味不明な激昂を起こしてきた。あんなのクレーマーだ」と言うかもしれませんが、自分が正しいと思うのであれば、開き直ってあんまり気にしないことです。
客観的なご意見ありがとうございました。
1度電話したのですが、遊んでもいないのに休んで遊んでいたと聞いたなど言われた為、こんな職場やっていても意味が無いと思い辞めました。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
実質的にはクビという認識で良いか聞いてみた方がいいと思います。
録音しながら。違うと言うなら入れてくださいって。
それでもダメなら辞めるか、FCなら本部に相談して、近くの本部店舗で働かせてもらう。
クビと同意義として捉えて良いなら、労基に行きましょう。
No.4
- 回答日時:
辞めることだけ伝えて、さらっと他のバイトに移る。
理由も言わない。
以上です。
労基駆け込みとかは無駄なので辞めましょう。
しょうもない上司?の為に自分の貴重な時間を使うこと自体が勿体なすぎます。
就職先の事など、考えることは他にたくさんあると思いますので、小さい事に頭を悩ませないで下さい。
社会に出れば、この程度の理不尽にはいくらでも直面します。
良い経験されてると思いますので、訓練になったと思って次に期待しましょう。
No.3
- 回答日時:
> この場合法律的に悪いところはないでしょうか?
完全シフト制だと、法律的にはどうこうってのは難しい。
強いて言うならパワハラとかだけど、病気して勤務が難しそうだから、適性がどうとかとかって理屈付けられたら、事実だ/事実ではない、言った/言わないの水掛け論になる。
労使で話し合いして問題解決すべきような案件になります。
コンビニに労働組合があるなら、そちらの担当者に間に入ってもらって話し合いとか。(継続勤務するのが前提になるけど。)
> 来月のシフトの変更点が送られて見た所、
一旦シフトが決まった後で休みになったのであれば、休みになった日数は、会社都合の休業になります。
休業手当(通常勤務した場合の6割)を請求できます。
労働基準法
| (休業手当)
| 第26条
| 使用者の責に帰すべき事由による休業の場合においては、使用者は、休業期間中当該労働者に、その平均賃金の百分の六十以上の手当を支払わなければならない。
あるいは労働条件通知書で所定の労働日数が決められていて、それを下回った場合。
休業が3ヶ月続いたのなら、雇用保険の特定受給資格者として、転職に有利な会社都合相当での退職で処理して、失業保険の受給条件も有利になるけど。
No.2
- 回答日時:
私の場合は、サービス残業を1日1〜3時間位したら
フルでシフト入れてもらえるって感じでしたよ。
タイムカード打刻したあと、残業でした。
他の従業員はそこまで酷い扱いはされておらず、
でも、何人かは30分位サービス残業してたようです。
それに、有給も最初の数年はとらせてもらえず、
普通は、給与明細に記載されてるはずが、記載されてなく、有給があるのかさえもわからなかったです。気分悪くても出てこいみたいな感じでした。出勤して気分悪くなっても帰らせてもらえず、休まれない、帰れなかったです。もう、やめましたが、
退職する直前はほぼ残業しなくなったからか、シフトに入る日が少なく、あまり稼げてなかったです。
でも、退職2年前くらいからは、気分が悪くなった日は休めるようになりました。
面接時に、掛け持ちで考えてる事告げたのですが、
フルに入れられた上、午前中もしくは夜にシフトを
バラバラに入れられて、本業を見つける気力も体力もなく、毎日くたくたになって帰宅してました。残ってた有給も、店長に確認し、申請しましたが、1ヶ月で消化できなくて、数日残ったまま計算されました。
早い話、使い捨て状態でやめた様なものです。
ブラック企業でした。
理不尽な扱いを受ける会社はブラック企業です。
質問者様も、労働基準監督に通報できる内容
だと思います。もしかしたら、会社都合でシフト
入れてないようですので、働かずして幾らか会社から給料もらえるかもしれませんよ。
No.1
- 回答日時:
雇う側としては【翌月のシフトを0にされ...】
あり得ないと思います。
マネージャー、オーナーよりさらに上の人に相談するしかないです。
長く勤務していること、近隣店の人が足りない時には大晦日でもヘルプに出ていること。
この部分もしっかり伝えましょう。
マネージャー、オーナーより上の人についてですが、コンビニや大手チェーン店飲食店には大体パワハラ相談室やコンプライアンス、社外相談、通報窓口などがあります。
ネットで『ローソン パワハラ相談』など調べると出てくると思います。
質問主さんの置かれてる状況が早く改善されますように。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 労働相談させてください 4 2023/04/15 21:12
- アルバイト・パート 今日シフトが入っていますが、電話で辞めたいと伝えるのは非常識でしょうか? 5 2022/11/28 06:29
- アルバイト・パート バイト先の店長に蔑ろにされている気がしてなりません。 通信制の芸大に通いながら、居酒屋でバイトをして 1 2022/05/11 15:14
- その他(就職・転職・働き方) 内定を3社貰って悩んでます 8 2022/08/10 04:38
- 会社・職場 バイト先が信用できません 4 2022/05/10 11:50
- 会社・職場 バイトを辞めると伝えた後 6 2024/02/21 17:31
- 会社・職場 これ社会人失格で仕事不向きでしょうか? 急遽明日予定が入ってしまいました。しかし明日は夜勤の方が入っ 6 2023/12/01 18:59
- 労働相談 修理会社の事務職(兼コールセンター)で働いています。 今の職場をやめるか悩んでおり、皆さんならどうす 3 2023/11/18 05:39
- アルバイト・パート アルバイトで起こった出来事 2 2023/03/01 11:18
- アルバイト・パート バイトの寝バックレについて コンビニバイトを初めて1ヶ月経ちました、シフトは早朝6時から9時のワンオ 5 2024/02/26 08:14
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
みなさんは、一度だけ見学に行けるとしたら【天国】と【地獄】どちらに行きたいですか? 理由も聞きたいです。
-
スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
スマートフォンで検索はしてないのに、友達と話していた製品の広告が直後に出てきたりすることってありませんか? こんな感じでスマホに会話を聞かれているかも!?と思ったエピソードってありますか?
-
自分独自の健康法はある?
こうしていると調子がいい!みたいな自分独自の健康法、こだわりはありますか?
-
【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
「出身中学と出身高校が混ざったような校舎にいる夢を見る」「まぶたがピクピクしてるので鏡で確認しようとしたらピクピクが止まってしまう」など、 これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
-
14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
タイムマシンで14歳の自分のところに現れた未来のあなた。 衝撃的な事実を告げて自分に驚かせるとしたら何を告げますか?
-
某大手コンビニでバイトをしています。体調不良でバイト休ませてもらえなかったんですがそれは普通ですか?
労働相談
-
コンビニ店員ですけど、このままだと限界・・・・
スーパー・コンビニ
-
コンビニのバイトで5日連続夜勤入っている方がいるんですが、もしその人が辞めてしまったらどうなるんです
スーパー・コンビニ
-
-
4
ワンオペバイトで体調不良になってしまったら
アルバイト・パート
-
5
ローソンでアルバイトとして採用されました。 夜勤ワンオペ(22-6)とのことだったのですが、まさかワ
会社・職場
-
6
バイトを無断欠席して訴訟するといわれました。
訴訟・裁判
-
7
コンビニバイトで次のシフトの人が時間通りに来なかったら?
アルバイト・パート
-
8
アルバイトで怒られました
学校
-
9
コンビニの深夜バイトで裏でほとんど休憩って普通ですか?
スーパー・コンビニ
-
10
コンビニで週6勤務してます。 某コンビニで、働いてます。 週6勤務で、1日8時間勤務が、4日間あり、
その他(就職・転職・働き方)
-
11
はじめまして。 先月の中旬からコンビニの深夜勤務を始めました。 予定外で妊娠してしまいました。 現在
妊活
-
12
一人体制のバイトは当日急に休めるのか?
子供・未成年
-
13
コンビニの店長と喧嘩しました。 私僕は22時から6時まで一人で夜勤をしています。駅の横で周りは飲み屋
スーパー・コンビニ
-
14
辛い…。コンビニクビになりました。週三日(3)時間で研修生としてバイト
子供・未成年
-
15
汚い話です。苦手な方は閲覧しないで下さい。 彼とのH中に、バックでイッた後に四つん這いになってる状態
SEX・性行為
-
16
パートの当欠について ほんとに体調不良で休む時、 夜勤は21時からですが、原則として何時間前に連絡す
その他(悩み相談・人生相談)
-
17
コンビニバイトで5時間の日に休憩30分は入れてはいけないんですか?それとも入れるならもうちょい短い方
スーパー・コンビニ
-
18
コンビニ店員は社会の最底辺ですよね。 コンビニでアルバイトをしている大学生です。 最近コンビニ店員の
その他(ニュース・時事問題)
-
19
研修3日目のコンビニバイトを辞めたいと思っています。 ミニストップでのアルバイトに先月末に応募し面接
アルバイト・パート
-
20
5月22日今日からセブンイレブンでバイトを始めたのですが、15日締めの25日払いらしくて5月15日か
所得・給料・お小遣い
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
どの文章が自然でしょうか? シ...
-
パートのシフトが週1しか入りま...
-
私は4月から大学生です。バイト...
-
スシローのバイト
-
短期間で数回遅刻した上にシフ...
-
コンビニの夜勤で、当日体調不...
-
シフトがLINEで出す系のバイト...
-
バイトのシフトを勝手に増やさ...
-
バイトのシフトが急激に減りま...
-
ドンキでオリエンテーションを...
-
シフト表の順番に意味はあるの...
-
ダイソーでアルバイトしている...
-
赤外線吸収スペクトル
-
採用後のシフトは面接時に答え...
-
エクセルでセルを挿入するとき...
-
私のシフトの要求はわがままで...
-
質問です。 自分はシフトが急に...
-
看護師しています 夜勤のシフト...
-
現在高校生でバイトをしている...
-
エクセルでシフトをランダムで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
どの文章が自然でしょうか? シ...
-
コンビニの夜勤で、当日体調不...
-
シフトがLINEで出す系のバイト...
-
パートのシフトが週1しか入りま...
-
店長にLINEを既読無視されました
-
エクセルでセルを挿入するとき...
-
バイトのシフトを勝手に増やさ...
-
私は4月から大学生です。バイト...
-
エクセルでシフトをランダムで...
-
バイトのシフトが急激に減りま...
-
シフト表から名前が消えてたら...
-
スシローのバイト
-
Accessのクエリで2つのフィー...
-
ドンキでオリエンテーションを...
-
バイトのシフト 確認方法
-
シフト希望時間より長く入れさ...
-
ローテションシフト制とは…?
-
今日バイトを辞める事を電話で...
-
パートのシフトについて。 新人...
-
赤外線吸収スペクトル
おすすめ情報
私のバイト先はフランチャイズで、マネージャー、オーナーの老夫婦が経営されています。この場合どこに相談するべきでしょうか?