dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どうなりますか?

A 回答 (10件)

ご臨終ではないでしょうか。


昔からいましたよね。TVの企画でゴキブリを食べたら、そのゴキブリが卵をもっててお腹の中で孵化して亡くなった人。
都市伝説かも知れませんが考えられますよね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

死にそうですよね

お礼日時:2024/06/07 11:15

ムツゴロウ、こと畑正憲という


作家は、実験で悪食をやり
ほとんどの生物は食べたそうです。

しかし、ゴキブリだけはダメだった
と、著書の中で述べていました。


飢餓を研究している、ドイツの学者が
昆虫を食べる研究をしていましたが
やはりゴキブリだけは難しかったそうです。

それで、大量のシロップで炒め
チョコで包んで、やっと食えたそうです。

それでなんとも無い、というのですから
身体に害は無いのでは?

それよりも、ゴキブリを食べた人間
ということで
賞賛?
されるかも。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2024/06/12 15:18

別になんの変化もありません。

腹痛を起こしたり下痢になったりといったことはありません。
ゴキブリ自体毒をもっているわけではないし、海外では漢方薬になったり、昆虫料理としてレストランで出されたりしていますので。

日本でのゴキブリ嫌いは度を越していますし、しかも嫌われる最大の理由は、その姿や形が気持ち悪いという、あいまいで身勝手な点にあると言われています。
たしかにゴキブリは雑食で腐敗食品まで食べて不潔ですが、それも実情は外出から戻っても洗わない手と大差がない程度の不潔さです。つまり手を洗わない人間はゴキブリと同じぐらいの不潔さというわけです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2024/06/12 15:18

昔、テレビでカナブンを食べる人が


出てた。
特に、体に害は無いけど、食べる
必要も無いと言っていたと思う。
多分、ゴキブリも同じじゃぁないかな?
食べるのなら、喉に詰まらない様に
よく噛んで食べなよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。やってみます!

お礼日時:2024/06/07 15:25

ゴキブリ自体が人体に有害な成分、毒性を持っているわけではなく、胃酸で消化されるだけですが、人体に有害な菌を持っている可能性は高く、そちらでの健康被害は考えられます。


具体的な症状や毒性は保有する菌によりますので一概には言えません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2024/06/07 11:17

民家に棲み着くアシダカ蜘蛛はゴキブリを生で食べます。


体力が付き、人間に感謝されます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2024/06/07 11:16

即死することはないです。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

即死無ないでしょうね

お礼日時:2024/06/07 11:16

別段何ともならないと思います


食べた人がいないので 結果が出ていないから答えようはないですが
カラスなども食べてい手ちゃんと生きています
他の国では似たものが食料として売られています
    • good
    • 1
この回答へのお礼

カラスは感染症に強そうです
動物の死骸とか食べますから。

お礼日時:2024/06/07 11:16

論より証拠、やってみれば火を見るよりも明らかです。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

試しにお願いします

お礼日時:2024/06/07 11:15

食用として世界中で食べられている とは言っても、決して「安全な食品」ではないのです。

このため食用にする場合は、 ゴキブリの種類選び 取り扱い(下処理や調理など) を慎重に行う必要があります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ですよね

お礼日時:2024/06/07 11:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A