dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今ゲーミングノートパソコンと、デスクトップのパソコンどちらにしようか迷っています。ゲーミングノートは見つけたのが12万くらいで、デスクトップも12万くらいなのですが、デスクトップはモニターやキーボード、マウスなども必要なので、それを加味したら16万くらいになってしまいます。親が買ってくれるので、なるべく安いやつにしたいのですが、デスクトップの方が、ノートより4万多く払う価値があるでしょうか。

A 回答 (5件)

ゲーミングノートパソコンで 12 万円と言うのは、費用的に見てあまり高性能ではないでしょう。

特に GPU のチップはローエンドに近いと思います。ノートパソコンは、ディスプレイとキーボード・マウスが一緒に組み込まれていて、それらの費用も価格に含まれていますから、本体の性能をそれ程追及できません。

ゲーミングデスクトップパソコンで 12 万円と言う場合、グラフィックボードにはあまり性能の高いものが使えません。GeForce RTX3060 等は到底乗らないでしょうから、高性能な CPU 内蔵グラフィックスか GeForce GTX1650 辺りでしょうか? それでも 12 万円クラスのゲーミングノートパソコンよりは高性能だと思います。

それと、CPU や グラフィックボードの冷却に関しては、確実にデスクトップパソコンの方が有利です。大きなヒートシンクやファンが使えますので、多少の発熱は十分冷やすことが可能で、強いては長時間のゲームプレイにも対応可能です。このあたりは、ゲーミングノートパソコンでは最も苦しい部分ですね。

あと、モニターは高速な表示のタイプを選んだり、キーボード・マウスを使い易いものを好きに選択できるのが良い点です。

また、ゲーミングデスクトップパソコンは、マザーボードが使える範囲なら高性能な CPU にグレードアップできますし、高性能なグラフィックボードに載せ換えることも可能です。もっとも、電源もそれに伴って強化する必要がありますけれど。まぁ、それらは費用が掛かりますが、可能なことは事実です。

ゲーミングノートパソコンは、購入時点で CPU や GPU チップ等は固定されていますので、後からのアップグレードはできません。性能が足りなくなっても使い続けるしかない訳です。どうしてもと言う場合は、パソコン全体を買い替えることになります。それで、更に望む高性能なものは 30~40 万円コースになってしまう訳です。

ただ、置き場所がないとか使用する場所が複数あるなら、ゲーミングノートパソコンを選択せざると得ないでしょう。

と言う訳で、単純に 「ノートより4万多く払う価値があるでしょうか?」 と訊かれたら、上記の諸々に部分で 「確実にメリットはある」 と答えますね。
    • good
    • 0

ノートは拡張性に乏しいのでお勧めしません。

    • good
    • 0

ノートPCの方が低電力だったりコンパクトのために割高になります。



パフォーマンスで言えば、一割以上違います。
    • good
    • 0

逆です。


ノートなら拡張性に乏しいですが、デスクトップなら本体だけをどんどん交換できます。
それに最近はミニPCという選択肢もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにミニPCってのもありましたね、検討してみます。

お礼日時:2024/06/08 12:01

設置場所の制約が無いのでしたら、デスクトップをお勧めします。


PCの性能は日進月歩でして、ノートだと丸ごと買い替える事になりますけれども、デスクトップならメモリ増設やグラボ置き換えなど、少しずつ性能向上が図れます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A