dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

火事で死ぬ人って歩けない人だけですよね?普通に建物の外に出れば死ぬ要素ないですよね?

A 回答 (13件中1~10件)

火事で怖いのは、煙で方向感覚を失うこと、猛毒の「一酸化炭素ガス」を吸って一瞬で意識が無くなることです。



注:「一酸化炭素ガス」は無味無臭で、ストーブなど空気の循環が無いと発生しやすい。だから、ストーブを焚いている時などは、時々、窓を開けて外気を入れること。
なお、「二酸化炭素がス」は無毒。

だから、火事発生時に、「煙の発生」と、「一酸化炭素ガス」の発生が、どちらの状態でも、健常者でも外に出られずに焼死する恐れが髙い。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2024/06/08 16:05

家事になると一酸化炭素が発生し、僅かでもそれを吸うと意識が混濁したり意識を消失してすぐに体が動かなくなり、逃げられなくなります。

建物の外に出れません。
歩けない人が死ぬわけではなく、元気な人もダメです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2024/06/09 09:52

火事の煙は毒ガスみたいなものですので、吸い込むと動けなくなることが多いです。


火事の熱風を吸い込んで肺をやけどして死ぬ人も多いです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2024/06/08 19:33

そうとは限りません。


五体満足の健康体であっても部屋の中ではイアホンを着けてて火災報知器に気づかない人がいますし、爆睡中なのかもしれませんから。一刻を争うときに逃げ遅れるようなタイミングというのは意外とあるものです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2024/06/08 19:04

火事の死者の大半は火炎ではなく、有毒ガスを吸い込んで死んだか、動けなくなって焼死したかです。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2024/06/08 16:00

燃えたものから一酸化炭素が発生して一酸化炭素中毒となって気を失い焼け死ぬ人もいます。



一酸化炭素中毒は軽度なら頭痛、吐き気、めまい程度ですが、中等度や重度となると、錯乱、意識消失、けいれん発作、低血圧、昏睡などが起こり、犠牲者の多くは自力で動くことができなくなっています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2024/06/08 15:59

歩けても逃げ遅れれば死にますよ。

例えば寝ていたとか風呂上がりで真っ裸とか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2024/06/08 15:59

そうですね。


普通に外に出られれば死ぬ要素はないですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2024/06/08 15:59

室内にいて火災に気づき、外に出ようとして煙を吸い込んで倒れてしまうことがあります。


そのまま焼け死ぬ。

火事で1番怖いのはこれです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2024/06/08 15:58

普通に外に出られれば死ぬ要素は無いでしょう。



煙充満した部屋を体験したことがありますが、
シンプルに視界が失われるので、
健康体であっても建物の外にたどり着けず死ぬことも十分ありえます。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2024/06/08 15:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A