dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

相手側に電柱があっても

止まらず膨らんでも厚かましく通過しようとしますが

なぜ? 土日祝ドライバーは譲らないの?

しかも譲ってあげても知らぬ顔をして・・

平日ならアイキャッチもしてくれるし、譲り合いが大半ですが

なぜ? 土日祝ドライバーは譲らないの?

平日が休みの方や、土日祝が休みの方の特徴でしょうか?

A 回答 (9件)

サンデードライバーと言われますが、運転に慣れていなくて余裕がないのでしょうね

    • good
    • 1

仕事で、あるいは普段乗っていないドライバーが多いので


ゆずったほうが早いとか、お互い様という意識がないんでしょうね。

日ごろから乗っている人はちゃっちゃとこなすことを知っていますから
譲ってくれるんです。

また、少しでも接触事故などを避けた方が利口だと思っているから
強引なことをしないんですよ。
コチョンと当たった、ガリッとこすっただけでもめんどくさいでしょ。

私も仕事で年中運転してますから
すぐ譲っちゃう方です。
逆に譲られたときにはさっと素早く行きます。

要するに土日ドライバーは「要領が悪い」んですよ。
    • good
    • 1

譲れるような技術的な余裕がないからでしょうね。


それに、場数を踏んでいないから、譲るべきかどうかの判断もうまくできなのでしょう。
さらに、マナーを知る機会も少ないのだから、そもそも譲る、というマナーを知らない可能性もありますね。
    • good
    • 1

車のメンテもしてない、だから車も高速で故障してる。


土・日・祝日の昼に見てくださいよ、故障車ばかり。

https://www.jartic.or.jp/
    • good
    • 1

下手だから、土日祝ドライバー(サンデー・ドライバー)と言われる。



車のメンテもしてない、だから車も高速で故障してる。
    • good
    • 1

。。

。YES!。。。
昔から、サンデードライバーと言われ、空気が読めないドライバーです。
    • good
    • 1

そんな人もいるってことです。


平日より車が増えるので、そういう人も増えます。
そういうのに遭遇したくないなら、なるべく土日祝は車に乗らない方がいいです。
    • good
    • 2

土日祝ドライバーは、ペーパードライバーが久々に運転しているケースの混入率が高いのです。


運転経験が不足していて、自分のクルマを操るだけで精一杯で余裕が無いのです。
だから、周囲の状況を判断して運転操作することができない結果、質問者さまが指摘するようなことになります。
私は、正月は、田舎から出てきたおじいちゃん、おばあちゃんを迎えや送るために、同乗させて運転しているペーパードライバーが沢山出て来るので、運転するときは、いつも以上に注意を払っています。
    • good
    • 2

普段乗らない方が乗ることも多いためです。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A