dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

児童扶養手当について。
私は小学生の子供2人を育てる31歳シングルマザーです。
2月に離婚し、手続き時期の関係で児童扶養手当が入るのが最短で5月10日になってしまうと市役所で説明を受けました。
年収は275万円で、手取りでは20〜21万円です。
児童扶養手当は全額支給にはならず、一部支給になるとのことでした。
生活にゆとりはありません。
家賃が駐車場代込みで56000円、ガス11000円、水道2ヶ月で12000円、電気13000円、生命保険12000円、車保険9000円、奨学金返済20000円、子供2人の給食費9600円、子供2人の学校の集金8000円、長男の家庭教師20000円、次男の習い事6000円、ガソリン代10000円、通信費(携帯3台)28000円、食費30000円、他にその月で学校で購入する物や、季節の関係等で服等…
養育費はありません。
既に手取り額を超えていてとても苦しいです。
こんな暮らしで貯金も出来ないですし。
節約できるところや、アドバイスがあったら教えていただきたいです。
それと一部支給ですと、児童扶養手当は約いくらくらい貰えるのでしょうか。

A 回答 (5件)

生命保険と車の保険、見直し。


言われるがままに契約してませんか??もっと安くなるはず。
長男の家庭教師代、はい、余計です。余裕が出来てからにしましょう。
携帯3台の料金も見直してください。
もっと節約できますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく簡潔に教えていただきありがとうございます。家庭教師の方もよく考えます。

お礼日時:2024/06/09 16:41

携帯が、大きいね。


見直せませんか?
車を乗る頻度を減らして、ガソリン代減らすとか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

職場が少し遠いのと、子供が学区外の学校に通っているので、普段は仕事の通勤、子供の学校や習い事の送迎くらいしか車は乗らないので、ガソリンはこれ以上は少し限界というか…
携帯は減らせそうですよね、アドバイスありがとうございます。

お礼日時:2024/06/10 15:34

何故養育費を貰ったり、実家に帰ったりしないの?



家庭教師なんて贅沢ですよ。

難しいなら子供を施設に送る事も考えましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

妹が先に子供連れて出戻りしてます。
妹も他に1人居ますし、部屋もありません。
旦那の借金が理由で離婚してます、すでに借金の返済追いつかず養育費まで回らないみたいです。
子供は施設に預けません。簡単に施設って言えるの失礼ですね。私は子供を施設に預けません。
私は生活のアドバイスを聞きたかったので。

お礼日時:2024/06/09 15:38

パッと見て家庭教師が余計。


お金に余裕のあるお家のモノ。
通信費が高すぎる気がする。
養育費は貰ってないの?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
勉強ができなすぎて周りより遅れているので家庭教師始めましたが、やっぱり余計ですかね…
私が教えてるとどうもやる気がないのですぐ諦めてしまって…
養育費は一切もらっていません。

お礼日時:2024/06/09 14:04

失礼ですが、小学生で家庭教師はちょっと、


やめるか公文などにするとか
あとは市役所などで、フードバンクなどで食費節約
携帯も格安simなど乗り換えを、ネットで調べ検討
生命保険もネットなどで保険診断とか、調べるなどされてはいかがでしょうか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たくさんのアドバイスありがとうございます。
これから色々調べてみますね。

お礼日時:2024/06/09 14:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A