dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分を持ってる人ってどんな意識を持ってるのですか?
自分のスタイルを確立するにはどうしたらいいですか。何か一つ自分のスタイルを確立したいです。軸が欲しいです。自分を持ってる人がとにかく羨ましくて、ほんと憧れてしまいます。

自分が大好きなミュージシャンがデビュー当時に若い頃テレビ初出演されていたのをYouTubeを見た時、コメントに、緊張している感じもなく、堂々としていて、しっかり自分の芯を持っていて、〇〇は最初から〇〇なんだなあって思った。
と書かれていました。そんな若い年齢でどんな信念持って生きてきたら、そんな堂々と出来るのかさっぱりわかりませんでした。

とにかく自分を持ってる人は、強くて人に惑わされずに、自分を貫いているように思えます。

果たして、自分が示すどんな軸を持てばいいのか自分にはわかりません。だから変わることも出来ないし、変えることも出来ないんだと思います。

他人に惑わされるなとよく言われますが、結局に人に左右され人の目を気にして生き続ける人生です。わがままになれという訳ではありません。

ましてや、誇らなくて良いんです。自信を持たなくて良いんです。自分を受け入れてくださいなどの意見ではなく、

自分を持ちたいんです。自分を信じろなどの軽い言葉では変わらない気がするんですよね。もっと大きい意識変化が起こるような革新的なアドバイス求めてます。


やはりこのように他人に意見を求めてるようではない、意見に左右される行為でしかなく、自分を持てない要因でもあるんでしょうね。

自分の色がないというか、ただボッーと何も考えず、変な偏見も持たず、疑わないで馬鹿丸出しで純粋気ままに行動して、何色にでも染まってしまうような中身の空っぽさであります。

もう一つの欠点として、ネガティブで、打たれ弱いです。
自分の決断や行動で失敗をしたとして、それを否定的に弱気に捉え、次のステップへ自分の軸に従って進んでいく事ができず踏みとどまってしまう経験が多いです。

自分を信じたい訳ですが、自分を信じれる自信もないし、成功体験もないし、自分のどんな考えを信じて行動したらいいのかわからないから、自分を持てないし、自分自身のことを理解できていません。

「目標は何か」「何が好きで何が嫌いか」「得意なことは何か」そういった部分などが理解できてないように感じます。自分を客観的に分析して セルフプロデュースする能力を身につけたいです。
他人に影響されず自分の中のブレない価値観を見出したいです。どうしたらいいのでしょうか。


一つだけ自分の持ってる小さなスタイルのようなものが実はあって、音楽がとにかく好きで周りとハマったけ異なるジャンルや年代の音楽が好きで周りからは馬鹿にされたり偏見を受けますが、この音楽がかっこいいという信念なだけは、周りの目が気にならなく、好きなようにSNSにアップできる自分がいるんです。これは自分のスタイルが確立していて、軸を持ってるということなんですよね。このような信念を自分の内面の他の分野にも広げていきたいんです。

少しずつでも自分という自立したスタイルを確立していきたいです。

自分の中のブレない価値観を元に行動していけるような生き方をしたいです。

アドバイス待ってます。

A 回答 (5件)

まず、かっこいいと思う人や物の例をたくさん集めることです。


生きてる人間でも、歴史上の人物でもバンドでもいいです。本や映画、歌。

そして真似してみて、しっくり来る部分は取り入れて、それ以外はそぎ落とす。
それが何か好きかを知る過程です。

なので、本を読んだり、映画を見たり、知らない土地に行ってみたり、色々やってみなければいけません。
それを人は教養といいます。

「自分のスタイル」って完全なオリジナルじゃなくて、自分が「素敵だな」と思うことを真似していって、それがちょっとずつ集まって自分になる感じなんですよ。
お弁当でいうと、おかずのたくさん入った幕ノ内弁当です。

大体かっこいい人って、歴史上の素敵な人から色々取り入れてる人が多いように思います。
宇多田ヒカルさんとか古い文学お好きですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あなたが今までの人生で一番参考になった気がします

お礼日時:2024/06/10 15:00

>これは自分のスタイルが確立していて、軸を持ってるということなんですよね。



あなたがそうだと思うのなら、そうなのでは?

他人はあなたとは違いますから、言葉の定義や考え方は異なると思いますので、いちいち確認するようなものでも、世に露出するようなものでもないかと思いますけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考にならねぇ

お礼日時:2024/06/10 14:59

自分の信念を持つために必要な事は、情報収集、アクション(行動する勇気)、経験、勉強です。

それを繰り返す事で、これが自分の中ではベストだという自分の信念を醸成して行くのです。特に、人生の中でも30代までの間にそれをしておくと40代以降には一本筋の通った人間になれます。逆に、あまり早く信念を持ってしまうと成長が止まってしまう事が懸念されるので、そこはじっくり時間をかけて、自分が大きく成長するためには完成形を急がない方がいいと私は思います。
    • good
    • 0

例えば、嘘を付かないとか他人に優しくするとか人を馬鹿にしないとか。


それと他人と融合しない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そんなんで変わるんですかね

お礼日時:2024/06/10 12:11

「路傍のフジイ」


読んでみてください
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています