dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

皮膚科の疾患、薬についての質問です。

昨日愛犬に指を噛まれました。
出血したものの、腫れていて恐らく噛まれたところの少し横の部分に膿が溜まってるような気がします。

皮膚科に行って、血管拡張性肉芽腫と言われて塗り薬を処方してもらいました。

処方された薬は、
リンデロンV軟膏0.12%(2g)
アクアチム軟膏1%(2g)
亜鉛華軟膏(1g)
を混ぜた塗り薬を1つ出されました。

これらの薬の効能を分かりやすく教えていただけないでしょうか?

ネットで調べましたが難しかったです。

万が一、愛犬の口から傷口に良くない菌が入っていた場合、↑の薬を塗ることで感染を防ぐことはできますか?

傷口は診てもらいましたが、膿が溜まってる(気がする)ことは言えませんでした。
↑の薬は膿の部分にも効果はあるのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 皮膚科はいつも混んでいて、診察室に入るとすぐに患部を見せるように言われて机に手を置くと先生は写真を撮って、処置をしますと言って、液体窒素を持ってきて処置され、説明しますね。と言われて、これは血管拡張性肉芽腫です。とその後もこれについて説明をして、私は説明を聞いて終わり診察が終わり部屋を出ました。

    医者の方からは質問をする隙も何も与えられず何も言えずに部屋を出ました。
    問診票には症状の欄の痛いに○をつけましたが、傷口だけだと思われたみたいです。
    ちゃんと言わなかった私がもちろん悪いのですが、
    処置の最中すごい嫌味を言われたので、もういいやとなりました。

      補足日時:2024/06/10 17:51
  • 昨日外科に行きました。
    最初に比べればだいぶ良くなってきたので安心しています。

      補足日時:2024/06/13 18:25

A 回答 (1件)

当然ながら、犬にかまれましたと、言ったのなら大丈夫ですが、何故 皮膚科? 私は、湿疹で皮膚科の常連ですが、皮膚科の場合は、内科耳鼻科の病気と違い、見た目で判断しますので、何も説明しなかったら、まずいけどリンデロンは、化膿止め入りだから、説明はしたのかな。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

犬に噛まれたのは言ってます。
膿のことは言ってませんが、化膿止めが入ってるということは大丈夫なんですかね、、

お礼日時:2024/06/11 00:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!