
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
一応薬に関係するものですが,薬は化学物質で保存中に悪くなっていくものです。
また,同じ様な症状でも使うべき薬は異なる事もあります。『箱も説明書も紛失してしまい、何の薬かわかりません』と言う様なものであり,ここで質問する程度の知識しかないのであれば,使わないのが無難です。必要なら薬局で買い直せますし,そんなに高く無いはずです。
参考までに,関連ありそうな事を「医薬品添付文書情報」の記載を元に書くと。
【薬効分類名】複合抗生物質製剤(つまり,抗生物質)
【貯法】室温保存
【有効期間】5年
【重要な基本的注意】 感作されるおそれがある。観察を十分に行い,感作されたことを示す兆候(そう痒,発赤,腫脹,丘疹,小水疱等)があらわれた場合,投与を中止すること。
【その他の副作用】 皮膚(頻度不明;発疹,接触性皮膚炎),菌交代症(頻度不明;塩酸オキシテトラサイクリン及び硫酸ポリミキシンB非感性菌による感染症)の様な副作用が認められた場合,投与を中止すること。
どうですか。もう一度いいますが,良く解らないものは捨ててしまうのが無難です。
なお,ネット検索等すれば「添付文書情報」を見る事も可能ですが,これらは医者や薬剤師などを対称にしたものであり,一般の方が読んで解る様には書かれていません。したがって,一般の方が上辺だけ読んで判断するのは止めておいた方が良いと思います。
ありがとうございました。おっしゃるとおりですね。特に今必要という薬ではなかったのですが、なにか気になったものですから。よくわからないものは捨ててしまうのが賢明でしょうね。
No.4
- 回答日時:
テラマイシン軟膏は
細菌を殺菌する軟膏です。化膿性の皮膚病や、傷ややけどに用います。(ハイパー藥事典より)
「おくすり110番」の 「ハイパー藥事典」を開き、お薬の名前を入れて検索なさってみてください。詳しい説明があって便利です。
私は医者で薬を貰ったら、すぐ検索しています。
http://www.jah.ne.jp/~kako/ ご参考まで
参考URL:http://www.jah.ne.jp/~kako/
No.2
- 回答日時:
こちらをどうぞ。
元のサイトは参考欄にあります。http://www.pharmasys.gr.jp/go/pack/2639804M1025_ …
参考URL:http://www.pharmasys.gr.jp/tenpu/list_hanbai.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ガーゼが傷口にくっつかないよ...
-
大人の方で何かの理由でオムツ...
-
指の皮むけ
-
不思議膏の価格
-
肛門のまわりがかぶれてしまっ...
-
ピアスの穴化膿してリンデロンV...
-
カミソリ負けがなかなか治りま...
-
太ももに大量の湿疹ができてし...
-
おしりの割れ目に亀裂が・・・
-
レスタミン軟膏は常用しても大...
-
ロコイド軟膏は口に塗っても大...
-
陰部にできるニキビのようなも...
-
指が痛すぎてやばいです 医者に...
-
ひょう疽(周囲爪炎)で悩んで...
-
ドルマイシン軟膏は、ウエルシ...
-
バラマイシン軟膏と同じ成分の...
-
内服薬と外用薬のちがいは?
-
ピアスホールが膿んでしまった...
-
口の周りに出きるヘルペスの薬?
-
へそピのところにかさぶたみた...
おすすめ情報