
おはようございます。
1月に入社をした会社で3月から、父が病気をしたため介護休業中です。
入社をして間もないのに介護休業を使ってしまい、現在も申し訳なく思っています。
6月から復帰の予定でしたが。。母も鬱になり、復帰が8月からになりました。
〇入社をして間もないのに、介護休業を利用し会社の仲間たちからあまりよく思われてなそう
〇出社をした時の空気感で、会社を辞めないといけない選択肢も考えないといけないの
〇もしもの時のために、親の介護に余裕がある時に求人を見ています。
これらの考えがよぎるのですが。。。私の考えすぎでしょうか・・?
課長と連絡を取っていますが、課長自身も私が会社を辞めるのかな、やっかいな部下をもったなと思われてるのかなと思ったりしています。
課長も時間がある時に連絡をすれば大丈夫と言ってくれています。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
そういう規約がある会社であるなら
他の人たちの良い見本となる様に
常に会社とは(総務とか上司)連絡を取り合って
現状報告をしているしかないと思います。
介護しているんだもの
さぼってずるしていかないのではないんだから
堂々としているべきだと思います。
たまには 差し入れでお茶に食べてくださいって
持っていきながら 現状報告してもいいと思うし
そこまでせずとも
申し訳ないと感じるなら その分しっかりと
親の介護をしてあげてください。
深く考えては逆に相手に不快な思いをさせる可能性もあるから
サラっと感謝の気持ちを忘れずに
同僚に対しては 腰を低くして
介護休暇あけたら 精一杯やりますって伝えればいいよ。
辞めてはいけない。
ただ
介護休暇あけた後の親の介護をどうするのかだけは
しっかりと考えておかないと。
ケアマネさんとしっかり打ち合わせして
施設へ入れる成りなんなり割り切って考えて行かないと
共倒れになっちゃいますよ。
No.4
- 回答日時:
気まずくても、行きづらくても、我慢して会社に行きだせば、
1週間くらいで
周りの職員もあなたに
慣れてくるでしょう。
会社に行きだした
初めが辛いだけです。
しょっちゅう休むなら、迷惑になると思いますが。
No.3
- 回答日時:
確かに誰だってあなたの立場だったら気になって当然です。
会社に迷惑かけてしまう、申し訳ないから退職も考える、
介護し易い求人を探す。
この3点は誰でも考える事だと思います。
とりあえずは、8月まで介護の為休業を貰えているのですから、
復帰できるように頑張るしかないのでは。
あとは両親の様子を見ながら、悪化しそうな気配があるのであれば、
介護しやすい職場を探し転職活動も必要になるでしょうね。
悪化しそうでなければ、続けていけばいいと思います。
両親の体調がどうなるかによって自分の仕事も変えていかなければ
ならないでしょうね。。。
お疲れ様です。。。
No.1
- 回答日時:
申し訳なく思う必要はありません。
あなたは自分の権利を行使しただけです。入社して間もなくでも介護休業が取れるとしたのは会社です。あなたが無理強いしたわけでもないので、あなたが申し訳なく思ってしまうとほかの人が取りづらくなってしまって、せっかくの制度がいかされません。
だから謝ったりしないでください。それだと休業することが悪いことというあやまったメッセージになります。
あなたに必要なのは、会社の仲間に申し訳ないと萎縮することではなく、入社して早々でも休ませてもらって感謝しているので、その分復帰したら仕事にまい進しますという姿勢です。最初は仕事ができないでしょうし職場にもなれないでしょうけど、一から教えてもらうつもりでやれることから自分なりに回りの助けになるよう努力することです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 介護 介護休暇は家族が要介護の場合対象ですが介護認定されていなくて障害者手帳がある家族も対象になりますか? 2 2023/12/15 20:38
- 就職・退職 介護を理由とした退職について 2 2022/11/02 14:16
- 会社・職場 私は倉庫のピッキングの仕事と介護の仕事を掛け持ちしています 介護の仕事は今月で入社10ヶ月になりまし 3 2023/07/22 21:18
- 新卒・第二新卒 新卒入社4ヶ月弱。転職をするか、今の職場で働き続けるかで迷っています。 2 2022/12/18 15:24
- 就職・退職 教えてください 4月から入社した者です 課長に会社を「親が病気で家業を継ぐ」と言って辞めたいと伝えま 7 2022/07/31 08:41
- 福祉 家族への介護に対する社会保障について 5 2022/10/12 10:41
- 退職・失業・リストラ 教えてください 4 2022/08/04 07:44
- 就職・退職 精神的に病んで休職していた会社を退職することになりました。 今年の四月に新卒入社した会社で抑うつ状態 2 2023/08/24 22:21
- 会社・職場 助けてください。 社会人2年目です。 祖母が他界して、葬儀のため4日間仕事を休みました。修業規則でも 15 2024/01/29 10:45
- 新卒・第二新卒 悩んでいます 4月から入社した者です 親が病気になり、家業を継ぐために仕事を辞めようと思います。家業 9 2022/07/27 04:04
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
職場に提出する書類に家族構成...
-
連絡してこないのは普通ですか...
-
入社直前の入社日延長ってでき...
-
中途で入社すると、無理矢理に...
-
会社から身元保証人への確認は...
-
法律違反では、、、(業務委託...
-
入社してすぐの欠勤について… ...
-
21時から0時まで、会社のオンラ...
-
会社で名簿を作成する場合、役...
-
入社三年目の挨拶
-
部署(事業)の掛け持ちを頼まれ...
-
1年目って12か月すぎてからのこ...
-
いろいろやることは増えるのに...
-
正社員で働いてますが、賞与も...
-
転職して約3ヶ月後の挨拶
-
大手企業のミーティングってス...
-
就業規則、退職金について
-
会社に履歴書を紛失されました
-
有給の追加される日って 会社に...
-
定期昇給がない場合の通知
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1年目って12か月すぎてからのこ...
-
会社から身元保証人への確認は...
-
会社が本籍地の記載を請求します
-
会社に履歴書を紛失されました
-
雇入時健康診断の「雇入時」とは?
-
入社してすぐの欠勤について… ...
-
入社直前の入社日延長ってでき...
-
会社側は辞めさせたい人にわざ...
-
入社書類の日付
-
転職して約3ヶ月後の挨拶
-
マツダに入社した新入社員です...
-
入社時に自費で健康診断、普通...
-
卒業証明書偽造はバレたらどう...
-
職場に提出する書類に家族構成...
-
友達と同じ会社を受ける、もし...
-
入社時提出書類の連帯保証人に...
-
会社で名簿を作成する場合、役...
-
21時から0時まで、会社のオンラ...
-
会社の業務命令(工場現場作業...
-
入社三年目の挨拶
おすすめ情報