dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

数学2の図形と方程式について教えてください。
写真の矢印の部分が全く意味がわかりません。
2p-3q+4=0, p+2q-1=0から、(2p-3q+4)+(p+2q-1)=0は、成り立つのはわかります。
でもここにk(定数)とはならなくないでしょうか?
2p-3q+4=0, p+2q-1=0で、両辺に同じ数を足せば(2p-3q+4)+(p+2q-1)=0が成り立ちます。
しかし、kは不要ですよね?確実にk=1になると思いますので。
なぜ、kという文字があるのか詳しい方教えてください。
kをかける意味もわからなければ、公式のk(ax+by+c)+(a'x+b'x+c') =0のx,yに交点ではない座標を入れるのも意味がわからないです。

ax+by+c=0とa'x+b'x+c'=0は、交点ではない点は通らないです。それなのに公式に交点でない点を当てはめて、全くもって何がしたいのかわかりません。

論理的であるべきの数学をあたかも暗記と言わせるようなこの公式ですが、詳しく解説をお願いします。

「数学2の図形と方程式について教えてくださ」の質問画像
  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (11件中11~11件)

A = B = 0 のとき、任意の k について kA + B = 0 が成り立つ


のはわかる? A,B の値を代入すればわかるよね。
これがわかれば、 A = 2p-3q+4, B = p+2q-1 とするだけ
なんだけども。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A