
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
まず2点指摘したい。
「お米は冷凍すると」ではなく、「お米は冷蔵すると」ではないでしょうか?
次に、常温で冷ましたお米は冷めてもアルファ米のままとは、どこでご覧になりましたか。
炊いてアルファ化した米を「冷凍」すると、ベータ化は止まることが知られています。(より正確に言えば、一般家庭用冷凍庫ではごくゆっくりになるというところです。)
急速に冷凍すればするほどベータ化しにくいことがわかっています。
一例として、論文から引用しましょう。引用の引用で恐縮ですが。
>急速凍結によるでんぷん性食品の変化について ( 1 )
>渋川祥子 福工博保
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jhej1951/22 …
>でんぷんの凍結による変化についてのこれまでの研究によれば、α化したでんぷんは0℃以下では老化を起さないといわれ、また、α-でんぷんの凍結による老化は、その凍結速度が早くなるほど起らないと報告1)されている。
この「報告」されている論文とはこれですね。
1) Frances E.Volz, P.E.Ramstad : Food Research 17, 81 (1952)
また一度炊いてアルファ化させても、お米は冷ませば徐々にベータ化していきます。
アルファ化したままなのは、そのように加工した特殊な商品だけです。(アルファ米という表現から、もしかすると、質問者さんはその商品をご覧になって、全ての米に当てはまると誤解した可能性はありませんか?)
さて、乾燥した白米に適切に水と熱を加えるとでんぷんがアルファ化します。冷めると徐々にベータ化します。
この反応は、ある条件でもっとも進みが早いのです。
水分が30~60%ぐらい、温度は0~10度、とりわけ2~4度の間です。(もっといえば、研究によってこの数字は変わりますので、少し幅広めに変えています。)
10度以上だとベータ化の進行は非常に遅いです。そのため、「常温で冷ましたお米は冷めてもアルファ化したまま」という誤解に繋がったのではないでしょうか。室温だと味覚でベータ化がわかるより先に腐敗するからです。
そして、家庭用一般冷蔵庫ではこの「ベータ化がもっともはやく進行する」条件にぴったりあてはまるのです。
乾燥しており早く米の水分を飛ばしてしまう、温度が0~5度、そして冷蔵しているため腐敗しにくい、これらの条件が強力なため、「冷蔵」した米はほかの保存条件よりも早くベータ化が進みます。
(パンもベータ化が起きます。しかし米ほど顕著に感じないのは、パンは炊いた米に比べて水分が少ないためです。焼き上がったパンの水分は38%以下が多いです。ですが、冷蔵庫に入れておけばぱさぱさになったように感じるはずです。パンも買ってすぐ冷凍したほうが美味しさを保てます。)
上に書いた通り、冷凍庫ではベータ化はほぼ起きなくなります。
従って、ご質問にある「米を冷凍すると」は「米を冷蔵すると」であり、
常温ではベータ化は起きないは、「ベータ化の進行がゆっくりなので気づかない」ではないかと推測いたしました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 【日本史の化学】非常食でα米(アルファ米)が売られていたのですが、これって戦国時代の干 2 2022/09/21 18:10
- 化学 【尾西食品】のレトルトご飯はアルファ米と記載があるので電子レンジで温めなくてもその冷た 2 2024/05/28 15:56
- 認知障害・認知症 認知症の母が米を炊きすぎる 7 2022/07/09 11:11
- 冷蔵庫・炊飯器 【弁当】夏に炊飯器でお米を炊いて出来立てのご飯をおむすびにして冷凍庫に入れて冷凍おに 5 2024/05/28 14:31
- 食べ物・食材 お米に虫が湧きました。 11 2023/09/06 01:26
- 農学 お米の保存 惣菜の仕事を始めました。 昨年の新米を1年分買い、置いていた場所が冷房や暖房をかける部屋 4 2023/08/29 07:56
- 食べ物・食材 お米をジップロックに入れて常温保存でも大丈夫でしょうか? それとも冷蔵庫で保存する方がいいですか? 6 2023/04/22 19:35
- 医学 【ペット食】犬や猫にコンビニに売られている冷凍チャーハンを電子レンジで温めて 6 2022/10/09 22:50
- 台風・竜巻 台風で停電、断水続いていて非常食のアルファ化米食べてるんですが米がベタベタしています。ベタベタになら 1 2023/08/05 15:13
- 食べ物・食材 炊き立てのご飯(お米)を、冷凍保存するためにタッパーに入れたのですが、この後フタをすぐにして冷ました 6 2023/11/23 21:25
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
incubationについて
-
「理論的」と「論理的」の違い
-
文化祭で使える実験
-
幽霊が出る部屋に塩を置くと黒...
-
山芋の味
-
科学と物理学の違い
-
「文化進化論」と「文化伝播論...
-
『「空間」の対義語は「時間」...
-
受ける、受け入れる、受け取る...
-
人造人間・人工生命体・クロー...
-
人間は、飲まず食わずで、何日...
-
たとえと例えばの違い
-
数学ができる人がとてもかっこ...
-
0.010 は有効数字2桁で答えよの...
-
本のタイトルの後にある、小さ...
-
科学化の意味
-
NMRを論文に載せる一般的な表記...
-
助詞「に」についても質問があ...
-
神沢瑞至氏、気功で動物を眠ら...
-
UFOと幽霊
おすすめ情報