dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

弟が母親に頼りきりでムカついています。
私の弟は今年で中学1年生なのですが、事ある毎に母親に頼ります。
お腹が空けば「ママご飯無いよ」等自分本位でものを言っています、、
私や妹にはそんな態度では無いのに母親だけ奴隷扱いです。
母親もそれに対して困ってはいるけど何も言わずにやっている為、弟も多分ナメてどんどん言っています。
酷い時には靴下を履かせて貰っていて本当になんなんだよとすら思います。
注意しても黙れやお前には関係ないだろと言われてしまうのですがどうしたら良いでしょうか?シングルマザーなので父はいないです。

A 回答 (4件)

それは母親がきちんと教育するしかないかと。

それとは別に自分は自分。たとえ兄妹でも自分の人生は誰の責任でもないので、ある程度は他人事で行かないと自分もそれに引っ張られます。
アドバイスするなら母親にしてあげるなり、母親の代わりに兄妹がサポートしながら弟さんを教育させたら良いかと思います。母親の代わりなら関係ないとは言えないので。
    • good
    • 0

中1ですよ。

いいじゃないか。

あなたは、男性?女性?
この質問内容からしますと、多分長子なんだろうなと推測するんですが。

長子ってね。親を独り占めした経歴がある訳ですよ。その妹と弟ってのは、生まれた瞬間から親をあなたと分けるしかない存在なんです。全部自分のものであった瞬間が無いんですよ。

そして長子ってのは、生まれた時の当然の独り占めから、きょうだいにそれを分けるっていう経験があって、自分が何を我慢したのか分かり易いし、自覚もあるんですよね。それは親にとっても分かり易いから。親も長子には、「ごめんね。」って、言い易いんですよ。

でも、その下のきょうだい達は、これが当たり前なんだよ、で育てられるんです。条件が違うのに前提が違うのに、それで公平だよ、と。

公平さを尊ぶゲームは、ジャンケンですが。きょうだいジャンケンでいうと、「最初は長子!ジャーンケンほい!」みたいなことです。そんな公平なんて、長子でないなら、やってられるか、ですよね。だから、末っ子ほど甘えっ子になるんです。きょうだいの中で一番少ない分け前しか貰ってないからね。

で、どうしたらいいか、ですが。
「お前には、母親だけでなく私ももれなくセットで付いてきたよ。」と、そのお得感を分かりやすく実感させてあげることです。

具体的なこととしては、家族全員で弟を甘やかす。分かり易く、が大事ですよ。
そうしますとね。自動的に母親だけが甘やかす分量が減るんです。母親への依存度も減ります。母親も楽になるし、あなたの心配も減る。そして、弟さんは依存が分散されるので、執着しなくなる。

母親のみが、弟を甘かしていると、その甘えを母親が拒む時に、一対一の対立構造になって、他家族はどっちの味方につくか、になるんですよ。あなたが今やってるのはそれね。
それではほぼ自動的に弟はより大きな声で自分を主張するしかなくなるよね?敵が増えるんだから、そうするしかないよね?

だから、家族全員で甘やかせ。そして、母親が拒む時はあなたが味方になってやり、あなたが拒む時は母親が味方になる。依存を分散させる。

それが、みんなの楽ですよ。
    • good
    • 0

やーいマザコン、と冷やかしてやりましょう。


そのうち恥ずかしいことだと自覚するでしょう。
    • good
    • 1

既婚男性 息子も娘もいます。



要するに弟さんが「母親べったりで甘えるのが嫌だ」ということですね。でもお母様も「娘と違って息子はカワイイ」ので、何も言わずにやってあげているのでしょう。それがさらにムカつくということですね。

>注意しても黙れやお前には関係ないだろと言われてしまうのですがどうしたら良いでしょうか?

はい質問者様には関係ありません。
実は私には姉がいますが、私の父親は男である私には厳しく、娘である姉には非常に甘かったです。

重要なのは弟さんが「男として将来母親を守ってあげられるかどうか?」です。お母様には頼るべき夫がいないのですから、その点は息子がフォローすべきです。

質問者様が注意するなら、その覚悟を弟さんに問うのが良いと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A