dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

なぜ一人負けしてしまったのでしょうか??

https://www.moneypost.jp/1153093

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (5件)

>「東京への“対抗意識”の弊害」


と書いてる時点で、都合の良い想像を交えた記事だと思いますよ(笑)
 大阪や関西が東京や関東に対抗意識を持ってるっていうのは、テレビなどが作った間違ったイメージですよ。

また、記事から引用すると
①2050年、大阪府の人口は約884万人(2020年)から17.8%減少する──。
と、①は25年先の話をしてますね。

次に、
②まず、東京や愛知に比べ、大阪では高齢化が顕著に進んでいることが挙げられ

この②は現在の話。

②によると、現在の大阪は爺婆が多い。そんな爺婆が25年先には、若者より先にどんどん亡くなっていて、25年後の大阪は現代と正反対に若者の比率が多くなってると考えられませんか。
 逆に、現在若者の比率が多い地域は、しっかりと人口比の調整をして若者を呼び込まずに推移すると、現在の若者の多くがそのまま高齢者になって高齢者が多いエリアになりますね。

 大阪が高齢化して衰退すると言うことを言うのであれば、25年後にどんな年齢構成になっているのかを論じなければいけないんですが、大阪が衰退するという結論に導きたい記事は、それを避けてるんです。

 ちなみに、年金生活する爺婆は市民税など納めませんね。市町村として町の財政の健全化のために、若い世代が住みやすい町作りなどで若い世代の取り込みを必死にしていて、私が住む市も若い世代の人口が増えています。また、仕事などで大阪に移住する住民をウチの市に取り込もうとする市の間の競争などもあったりします。

 そうやって、若者世代が住みやすい町にしていくという努力を続けている限り、記事が言うような大きな衰退はあまり心配しなくて良いかなと思います。
    • good
    • 0

この手の記事を読む時はその会社や筆者の背景も一緒に読む必要がある。


ここ最近は中国新聞の石丸市長叩きが有名だったけど、その中国新聞を読んて石丸市長を貶すのは間違っているよね?
要はメディアは公平な立場で記事を載せる事はほとんどなく、ある程度の意向を持って記事を書く・選んでいるので、読む方は様々な方面から読み解く必要がある。
今回の質問は、吉村知事というか大阪維新に批判的な人が書いているのでは?とか、だから「こうした方が良い」とあうような意見を広めたいという意図があるのではないか?という事も考える必要がある。

結局、今の情弱は自分の欲しい内容の記事だけを見てその通りだと思い込んでしまう。
    • good
    • 0

一人負けなんですか?何が負けてるんですか?

    • good
    • 0

『三大都市で一人負け』ですし47都道府県で最下位な訳ではないのだからそんな悲観する事も無いかと。



逆にマネーポストの記事の書き方に悪意を感じます。
    • good
    • 0

逆に考えれば、一人勝ちです。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A