dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

江見駅ってなぜ利用客数の割には有人駅なんですか?
駅員さんをクビさせないための継続で儲からなくてもやるJR東日本の優しさですか?

A 回答 (7件)

簡易委託駅ですから有人駅ではありません。


改札にいるのは郵便局員ですね。
駅舎を郵便局と共用で建て替えることでJRは建設費用の負担を抑えられる、郵便局は固定資産税がかからないと言ったメリットがあります。
駅業務を委託することでJRは駅の管理費用(清掃点検など)を削減でき改札に人がいる事で不正乗車の防止が期待できます。
    • good
    • 2

言ってないというのではなく、そう捉えても仕方のない解釈に思えたんです。


ウィキペディアとかで調べればわかることなのに…
    • good
    • 0

あの…悪い解釈なんですけど、タダ乗りしたいからそう書いたのですか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ただ乗りするなんて言ってないし、利用客の割に少ないから聞いてるんだけど。
知恵袋のja_goodproさん

お礼日時:2024/06/14 10:45

仮に無人駅に移行しても、駅員は配置転換です。


間違ってもクビになどできません。
あなたの認識不足!
    • good
    • 1

業務委託駅って、事実上の無人駅だったりしますよ

    • good
    • 0

江見駅は2019年に無人化されています。


2020年に江美駅郵便局に駅業務を委託して、有人化されました。この時に駅舎も郵便局と一体化したものに建て替えられています。
    • good
    • 1

江見駅ですか?…江見駅徒歩1分のマンションを買おうと検討したことあります。

いいところだから無人駅にしないんだと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A