dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

色んな国産車(フラッグシップセダン、フラッグシップSUV、フラッグシップクロカン、フラッグシップミニバン含む)乗った上で、ボディタイプや車種に依って遮音性や安全性、馬力、オーディオの音、居住性は素晴らしいと思ったんですが、走行に関しては高い車に乗っても速く目的地に着ける訳ではなく、長距離運転すれば安い車と同じく疲れるし、乗り心地は安い車とあまり変わらない(重量がある分乗り心地に重厚感はある)と思い車にお金掛けるのが馬鹿らしくなったんですが、経営者や役員が経費で乗る以外で、一般人が高い維持費を払って、取り回しの大変な大きな高級車をわざわざ乗るメリットってありますか?
見栄以外の要素を感じられないです。

A 回答 (1件)

走行も同じです。



そんなのスイフトスポーツでオッケーです。

それこそ無駄だと思います。今時かっ飛ばすなんて流行ってません。

乗り心地変わらないですか?

様々な車それぞれ僕には全て違って感じます

タイヤ変えただけで違います

貴方の感覚なら軽自動車でいいのかもしれませんな。

なお、長距離運転は、昨今の車はオートで出来たりします。

ハンズフリー放置とかも出来ちゃうものもあります。

クラウンクロスオーバーRSのアドバンストドライブなら高速で渋滞にハマったらほぼオートです。

これで楽じゃないわけがないのですが。。。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています