dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

わたしはASDかもしれません。
ASDではなかったとしても、

私は生活に困難が多かったし、
これからも多いのではないかと思っています。

私の今までの少しおかしな困難を、
少し聞いていってくれませんか。

初めまして、

現在22歳の新卒一年目社会人です。

今まで困難を経験してきました。

人生はみんな困難だらけ。そう思って生きてきましたが、
最近、その困難の量や質が人とは異なることに気づき始め、
私の困難の多くは、ASDの特性によるものなのではないかと
考えるようになりました。

今までのことを書いたので、ちょっと見ていってくれませんか。私はどう生きていけばいいんでしょうか。

幼稚園時代
- [ ] 仏教系の幼稚園。数珠をかける方法がわからず、周りの人を見ても分からず、泣きながら先生に怒られながら練習をした。

- [ ] お遊戯会のダンスがなかなかできなかった。本番は、最後に向く方向が1人だけ逆だった。

- [ ] 音楽が好きで、ピアノを4歳で始めた。

小学生時代
- [ ] 5年生くらいの時、運動会で旗を持って行進する係になった。行進の手と足の動きを交互にするのごできず、練習中に先生に怒鳴られた。家で行進の練習をしても、なかなかできなかった。

- [ ] 跳び箱、鉄棒ができなかった。また、スポーツのルールを理解できず、クラスのリーダー的な人に何度も怒られた。

- [ ] プロフィール帳には、変な行動が多いと書かれた。 

- [ ] 料理、裁縫が全くできなかった。

- [ ] 算数がとても苦手。

- [ ] 一年生の時、ブロックやおはじきを使って祖母と足し算や引き算の練習をした。

- [ ] 1、2年生の時、計算ドリルを6回目までやり、母にも担任の先生にも大変褒められた。

- [ ] 努力家で、自主学習ノートを土日で一冊終わらせたりしていた。

- [ ] けど、テストの点数は普通かそれ以下。

- [ ] 四年生くらいになると、教室外で別の先生の授業を受けていた。

- [ ] 遊びのルール理解できず、昼休みは図書室か教室で本を読んでいたい生徒だった。

- [ ] 四年生で吹奏楽部に入部。音楽は割と上手くいってた。

- [ ] 6年生になると、兄の影響で近所の塾に通い始めた。英語では、英検5級を取るというカリキュラムだった。年末年始に単語の練習に対する先生の言葉を間に受け、単語ノートに書き続けた。(多分年末年始で2冊くらい終わらせた。)

- [ ] おっとりしている、天然、面白い、優しいとよく言われた。

- [ ] グループで突然仲間外れになることがあった。

- [ ] 下校班の男の子に「子分」といわれ、からかわれた。

- [ ] 揶揄われたり、いじられたり、変なあだ名をつけられたりすることを母に言うと、「〇〇のことが可愛いんだよ」と変なふうに取られ、学校が嫌でも「〇〇は強いんだから」と言われて無理やり行かされた。

- [ ] 母はとても優しいけれど、現実主義で、外面や礼儀に厳しい人。


中学校時代
- [ ] 卓球部に入部(地獄の始まり)

- [ ] 突っつきが連続で10回も続かない。(みんなはとうに連続で100回続いてる)

- [ ] 顧問の先生の話していることの意味が理解できない。

- [ ] 学年の中でランキングがビリ。

- [ ] 2年生でラケットの種類を変えて、そこからだんだんランキングが上がってきた。 

- [ ] 駅伝大会では、たまたま私の区間の子で足が早い子がいなかったことから区間賞を2年連続で取った。また、最後個人で県大会に行けたこともあり、その後の人生で何を相談しても、「大器晩成型、加速がすごい子」とずっと言われ続ける。

- [ ] 顧問の先生や担任の先生には、私の独特な行動や言動が面白いのか、気に入られていたと思う。(小学校でもこんな感じだった)

- [ ] 帰って全然勉強できなかった。好きな科目の勉強しかできない。がっつり文系。

- [ ] 内申点が足りていたため、学力試験免除で、面接のみで私立の高校に入学。 

- [ ] 中学校自体も、天然、おっちょこちょいなどと言われていた。

- [ ] 自主学習ノートの取り組みは相変わらず良かった。

- [ ] なかなか勉強法を変えることができなかった。

- [ ] 暗記は得意。応用が効かないので理系科目は苦手。

- [ ] まとめ的な意味での実力テストでは点数が取れない。

高校生時代
- [ ] 入学前のテストでコースが一つ上がり、国立を目指すみたいな厳しいコースに入ることになった。 

- [ ] 0限があり、毎週月曜日は三科目のテスト。合格しなければ木曜日に追試。

- [ ] 体育の集団行動で動きが遅く、注意される。

- [ ] 数学に追いつけなくなり、物理、生物も全く分からなかった。

- [ ] 真面目が評価される学校だったので、真面目に、はみ出さないように過ごしていた。

- [ ] 真面目にやっていて定期テストでもなんとかいい評価が取れていたので、系列校に進学できた。(内部進学)

大学生時代
- [ ] 文学部哲学科に入学

- [ ] 1年目は全てオンラインの生活。実家に居た。

- [ ] 2年目になって上京。マッチングアプリを始め、電話で意気投合した相手とトントン拍子に交際。

- [ ] 相手は私より3歳年上の理系の大学院生。

- [ ] リーダー気質で、仕事人間で、面倒見がいい親分という感じの私とは真逆のタイプの人。

- [ ] 彼が褒める私の性質は、癒してくれるところ、応援してくれるところ、頑張っているところ。

- [ ] 鈍感と繊細タイプ。

- [ ] 度々分かり合えず衝突することはあったが、平和主義なところと、お互いの我慢強さで、交際は3年近く続いた。

- [ ] 卒論では現代女性の生き方について扱った。

- [ ] お世話になった教授の授業では、レポートがたびたび選ばれ、発表した。

- [ ] レポートはよくできているのに、発表になると、咄嗟の質問に答えられない。

- [ ] 卒論指導の中でも、そのようなことが何度もあった。

- [ ] 口下手で、話すのが遅い。

- [ ] 2年生の九月に音楽系のサークルに入った。

- [ ] 集団の中にいると途端に無口になる。

- [ ] サークルならではの、これぐらい適当でいいといいという基準がわからない。

- [ ] 3年生の4月ごろから就活を始める。

- [ ] 自己分析をやったり、就活サイトをずっと見ていたり、かなり真面目にやった。

- [ ] IT業界に興味を持ち、企業のテストを受けるも落ちる。(論理思考力の問題が理解できないから。。)

- [ ] spiの問題も、数学が本当に何度やってもわからない。

- [ ] ITパスポートを取る。(ほぼ暗記)

- [ ] 4年生になる手前の3月に、スカウトという形でIT企業から内定をもらう。

- [ ] 内定一つのみで就活を終える。


社会人
- [ ] 人間関係は良好。いい人が多い。

- [ ] 帰宅後に勉強をできる体力がない。

- [ ] 言われたことが理解できず、足並みを揃えてできない。

- [ ] 何度も提出物関係で同じ指摘を受け、面談に呼ばれた。これから定期的に面談をやると言われた。

- [ ] プログラミングの問題がわからず、教育係の人に教えてもらいにいくものの、分からなさが理解されない。

(※現在)
-[]会社負担で資格試験を受けることになっており、
この試験に受からないと配属させてもらえない。
だが、受験費が高額なため、試験前に模試を受けて、ある一定の点数を取らないと受験させてもらえない。
→私とあと1人だけ点数が満たず、受験日を延長させられた。

質問者からの補足コメント

  • 生まれてからずっと変わらないこと
    - [ ] 人の話の意味を瞬時に理解できない。
    - [ ] 計算が極端にできない。
    - [ ] 道を覚えられない。
    - [ ] 昔の話をすごく覚えていて、周囲に話すと驚かれる。(4歳くらいから)
    - [ ] 自分の感覚を共感してもらえない。
    - [ ] 考えすぎ、肩の力を抜こうと言われる。
    - [ ] 日常において、強いこだわりがいくつもある。
    - [ ] 同じ道を通る。
    - [ ] 姿勢の保ち方がわからない。
    - [ ] どんな表情をしたらいいのかわからない。
    - [ ] 1対1以外の会話が苦手。
    - [ ] 冗談が分からない。(間に受ける)
    - [ ] なんとなく、ざっと、適当に、、などの曖昧な表現に困る。
    - [ ] なんでも完璧にやろうとして、結果的に全部中途半端になる。

      補足日時:2024/06/15 09:31
  • [ ] 感覚が過敏なこと。
    - [ ] 食に無頓着。
    - [ ] 同じものばかり食べる。
    - [ ] 安心できる空間、人が好き。
    - [ ] 何度も繰り返し同じ作品を観る。(内容が分かっていないと安心できない。)
    - [ ] 夜寝ると、ほとんど毎日夢をみる。
    - [ ] 夢を見て、1日が終わったあとくらいの疲労感で起きて、学校、仕事に行く生活。
    - [ ] 小学校3、4年生くらいから肩と首の凝りがある。
    - [ ] 人前で話すと緊張する。
    - [ ] ほとんどの音が苦手。
    - [ ] 周りの音が大きいと、耳は聴こえてるはずなのに人の話を聞き取れなくなる。
    - [ ] 定期的な耳鳴り
    - [ ] 苦手な人の声がある。
    - [ ] 物事の大枠を理解する。ということが苦手。

      補足日時:2024/06/15 09:32
  • たくさん書いてしまってすみません。
    これが今までの私です。

    アドバイス、共感、叱責でもなんでもよいので、
    コメントお待ちしております。

      補足日時:2024/06/15 09:32

A 回答 (14件中11~14件)

ASDであろうと思います。



これだけ尋常じゃない数の列挙をしている質問のあり方からして、読み手のことをあまり想像しない、のめり込むとどこまでものめり込むといった、ASDの特徴に当てはまるようにも思います。

医師の診断を受けるのがよいですが、程度の大小はあれ、間違いなくASDの傾向はあると思うので、ASDであるとしてそこからいかに生きやすく過ごしていくかを考えていくのも良いでしょう。

ASDはある意味ポピュラーな発達障害だともいえるので、いろんな文献や情報が揃っています。

まずはネットで自己診断や生きやすくする対策を調べてみてはいかがですか。

いろんなサイトがありますが、手始めに以下のようなサイトをご覧になられては、と思います。

https://uruoi-clinic.jp/asd/adult-asd/
    • good
    • 2
この回答へのお礼

文章が長くなってしまい、注意されることは今まで何回もあったのですが、今回もどうしても長くなってしまい。。ごめんなさい。

この質問の仕方自体に、ASDの特徴がもう出てたのかもしれません。

本を読むことは好きなので、自分が生きやすくなる方法を模索していきたいと思います。

お礼日時:2024/06/15 09:57

それがあなたにとって都合が良いなら、


うまく言い訳に使って生きていくのが楽かと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そんなふうに受け取られるような質問の仕方をしてしまっていたかもしれません。ごめんなさい。。
言い訳はだめですよね。向き合っていかなくては。

お礼日時:2024/06/15 09:53

それがあなたなんだから、あなたらしく生きればいいだけです。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね。
認めたくなくても、これが私なんですよね。
変わらない私をどう生かしていくかを考えていきたいと思います。

お礼日時:2024/06/15 09:52

補足で書いてある内容は、誰かしら当てはまると思いますよ。


「ASDだから、こういう症状があるに違いない」という決めつけで、「自分がそうだ」と思いこんでいる節がありそう。
そもそも・・・
精神内科などを受診して、そういう診断が出たんですか?
    • good
    • 3
この回答へのお礼

そうかもしれません。
すみません、、精神科や心療内科には行っておらず、
あくまでもそうかなと思っただけです。
私は思い込みや決めつけをしてしまうことが多いので、そこはすごい反省です。。

お礼日時:2024/06/15 09:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A