
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>最高裁判所に上告して、それが不受理になった場合
受理される基準を満たしていないなら、上告していないのと同じです。上告受理申立書は出したものの、上告手数料を払い込まないとか、ですね。
>不受理になったら、どうしたらよいのですか。
期限内であれば受理されるように条件を整えてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本は責任が不明確?他の先進...
-
最高裁判所規則の上告理由書の...
-
判例中の「余」とはどういう意...
-
N国党立花氏書類送検。刑事告訴...
-
目撃者を探す為の交通事故の立...
-
「未決定」って正しい日本語?
-
社員寮に荷物を置いたまま、職...
-
なぜ弁護士はほとんどの場合、...
-
判示に出てきた「~は格別」と...
-
民事裁判の書面において、例え...
-
裁判官の忌避申し立てについて
-
他人の計算と自己の計算
-
判例の読みは「解(かい)される...
-
ゲームを友人から借りたら違法?
-
民事事件から刑事事件に発展さ...
-
裁判の判決後の控訴期間は14...
-
裁判官が買収されることはない...
-
最判と最決の違い!!?
-
民事訴訟の発覚
-
最高裁の判決には従わなければ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本は責任が不明確?他の先進...
-
判例中の「余」とはどういう意...
-
最高裁決定「本件上告審として...
-
「上告状」と「上告受理申立書...
-
上告申立書の手続きは、上告審...
-
上告断念
-
「最判昭和44年5月22日」の内容。
-
最高裁判所規則の上告理由書の...
-
結婚をするまでの 順番 最高裁...
-
「上告及び上告受理申立書」の...
-
上告人とは??
-
上告の理由が「判決理由の明確...
-
司法の事件番号についての質問です
-
最高裁での審理に時間がかかる...
-
上告理由書、上告受理申立理由書
-
上告棄却と抗告棄却とは!!?
-
リクルート事件(裁判)
-
最高裁判所への上告について教...
-
上告理由書の差し替え訂正は可...
-
上告理由書の提出期限の起算点...
おすすめ情報