dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

カサンドラ症候群かもしれません。

付き合って2年弱、同棲して半年の彼がいます。
結婚前提にお付き合いしています。

彼の予測不能な行動や、人とは違う感覚、好きなものへの探究心、優し過ぎるところ
もちろんセンス等単純に人としての個性が好きなのですが、自分とは違う感覚で生きている人だなぁと
とても魅力的でした。

ただ薄々気づいてはいましたが、
彼はASDではと思っています。

ASDだとしても今まで魅力的に見えていたところは魅力的なままです。変わりません。

ただ、
良くない面もあります。

何か問題が起きた時や日々の行動、
世間一般の感覚とズレているところがあります。
普通ならこういう対応すると誰しもが思うと思うんだけど、どうして彼はしてくれないんだろうと、さみしくなります。
伝えているつもりではいますが、表面上だけ受け取られ、心は読み取ってくれません。
わたしは表面上はどうでもよく、本質というか、心を読み取って欲しいだけでした。
心の内などしっかり伝えているので伝わっていると思っていました。

一年前浮気が発覚しました。二股でした。
私と付き合う前から続いていたそうです。
切らないとと思っていたそうですが、だらだら続いてしまっていたそうです。
別れ話にもなりましたが、 
彼も反省していたし、言い訳も聞きました。
わたしは一度の浮気くらい許しました。
私と結婚したいからと、進んでいた同棲の話も破棄せず、今後の彼の行動次第と思ってお互い覚悟しました。

わたしは悲しいつらいと伝えていたので、その分の愛情を求めていました。
ただそれでもなんの変化もなく、
こちらがこうして欲しいああして欲しいと具体的に伝えて言われたことだけしてくれました。本質的な心の部分は全く伝わっておらず、表面的な部分しか伝わっていませんでした。
なので言ったことしかしてもらえませんでした。
わたしが求めていたのは心の部分だったので、何も感じられず、何度も喧嘩してしまいました。
どうして何回はなしても伝わらないのか、クッションにひたすらパンチしている感じでとてももどかしかったです。
裏切った相手なら、もっと相手の事を考えて行動して欲しかったと思ってしまいます。

冷めているならわかるけど、
どうしてそんなに結婚したいと思えるのに 
行動できないんだろう、どうして私の気持ち無視するんだろう、ずっと意味不明でした。

ASDについて調べていたら
相手の心を読み取ることが難しいと見ました。
不誠実で無責任な事に変わりはないですが、
世間一般の感覚で求めてしまう事はだめなのかもしれないと気づきました。。

彼は人付き合いが苦手です。大人数は特に孤立してしまうタイプです。睡眠障害もあります。聴覚過敏もあります。
社会性はなくて、いつもうまくいかないと言っていました。友達も少ないです。
とても繊細で、声が小さくて、自分を守る嘘が多いです。
意味がわからないくらい優しいです。人に気を使います。
自分の興味あることには物凄く追求しますが、
興味ないことは表面だけを捉えている感じがします。
なのでほとんどそうです。食べ物は基本同じものしかたべません。一人で食べるご飯の時基本いつも同じものを食べています。
服にも物欲もあまり無いです。唯一好きなブランドの服しか買いません。
わたしは毎日違うものを食べたいし、いろんな服も着たいです。不思議です。
変なこだわりもすごいです。

優しいから興味ないふうには見せないけど、
実際興味ない事には本当に興味がないので、話したことも忘れてたりします。脳みそに浸透していない感じです。
私の話もほとんど表面的に聞いているだけだったかなと感じてしまいます。

彼は診断されたわけではないですが、ASDでしょうか?

わたし自身、彼のことが嫌なのではなくむしろそういう個性がとても好きです。
ただわたしに対しての対応や感覚がとても寂しく感じてしまい、毎日辛いです。
どうしたらいいのかわからないです。

質問者からの補足コメント

  • 別れる事は今は考えていません。
    それほど魅力的な人だからです。
    限界がきたら別れるつもりでもいます。
    今は諦めがつかないので、できる限り理解して、
    改善できることであるなら
    向き合いたいと思っています。

      補足日時:2024/06/16 08:50
  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (7件)

共依存です。


彼がASDでもそうじゃなくても、二人とも幼稚で病んでいます。
人を愛する能力がない、大人になれていないのです。
成長するには、別れるしかありません。
成長しなければ、愛を知らないまま人生を終えるでしょう。
二人でいても苦しくて孤独。
満たされることはないでしょう。
自立した人しか人を愛せません。
人を愛せる人しか愛されません。
    • good
    • 0

読んでみて、単に異性関係にだらしなく、それにもどかしさを覚えて、発達障害を当てはめて無理矢理納得しようとしている様に文章からはみえました。


実際に発達障害なのかどうかは検査してみないと分からないでしょうけれど、なんか違う様な気がします。
むしろ貴方がそれに固執して考え込み過ぎて、一種の精神疾患になりかけていないかと思うのであります
    • good
    • 0

●ASDの人は、不誠実にも取られる行動になってしまうものなのでしょうか



 ↑、ASDの人は、自分が納得している言動以外の他者の言動は、まるで異次元の世界のように感じるらしいです。その型にハマりすぎたASDの人の言動を少しずつ変えてもらいには、具体的にものごとに対しての知覚の言葉を、一般的にな言い方を教えて上げるとか、対人関係の作法の意味を思いついた時点で、こうした方が良いよ、と言うように教えて上げるのが良いと思います。

同時に何故そうするのかを説明していくと良いと思います。ASDの人の多くは、何故そうするのか。何故そうしてはダメなのか。何故、そうした方が良いのか。等々の何故の部分に問題有りだと思います。何故そうするのか、そうすれば、自分と他者はどんな気持ちになるのか。等をコツコツとアドバイスをして差し上げるのが良いと思います。右脳のイメージの言葉よりも左脳の理性・知性の言葉が右脳にイメージとして浮かぶ言葉でのアドバイスが良いと思います。
    • good
    • 0

彼がミュージシャンなら、彼の性格を改善するのは難しいでしょうね。

彼独自に感覚されたものは大切です。私生活とは別の世界ですので、彼は仕事の世界とプライベートな世界の切り替えは難しいように思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、わたしも彼の感覚が好きですし大切にしたいですし、尊重したいです。

ただ裏切られる前までは完全に彼の感覚を信頼出来ていました。

人としての不誠実さなのか、ASDによるしょうがないものなのか
判断がつかず、責めたいし責めたくない
許したいけど許せない
ASDの人は、不誠実にも取られる行動になってしまうものなのでしょうか

お礼日時:2024/06/16 09:49

彼は、あなたがお考えになっているとおり「ASD」だと思います。

これからも彼自身のペース(独自の思考による行動パターン)は変わらないと思います。変えようとすると自分は自分で無くなるように思ってしまうからです。

恋愛の時期はあなたが事情を分かってお付き合いすれば問題ないでしょう。しかし、結婚してやがて子供も生まれ、家族生活更に家族の社会との関わりにはいらざる問題がつきものになると思います。彼がどの様な仕事をしているのか気になりますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。
同棲して色々こちらに合わせてくれている部分も彼にとってはかなり無理していたところがあるそうです。

ミュージシャンです。

お礼日時:2024/06/16 09:38

ASDかどうかここで分かるはずもありません。


もし彼がASDかグレーゾーンなら結婚はやめた方がいいでしょうね。
人間語が通じない宇宙人と会話してるみたいで精神病みますよ。
    • good
    • 1

恋人中にそれなら、結婚したら即終わりだよ?


離婚が目に見えてる。
籍傷つけたくないなら、別れるのは今のうち。
ちなみに、浮気経験ある人は、1000%不倫をします。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!