dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

奨学金の入学時特別増額貸与奨学金についてです。
これは自分の志望予定の大学の入学金が20万円だったら、20万円借りればいいということですか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (7件)

まず第一に奨学金が必要と思えば借りればよろしい。

ただ、奨学金は基本借金です。借りたら返す覚悟は必要です。
参考まで。吾輩も奨学金を貸して頂き、卒業。在学中は有難いお金でした。社会に出てから懸命に働いて返却しました。
    • good
    • 0

貸与奨学金ですから返すときには利息も払わなければなりません。

必要以上に借りると卒業後に苦しむかもしれませんね。
    • good
    • 0

借りたければ・・借りても良い。


借金ですからね。
    • good
    • 0

下宿時の当座の生活費費や教科書代なども含めて希望する金額を借りれば良いです。

JASSOの入学時特別増額貸与奨学金は10~50万円の間で10万円刻みで希望できます。
https://www.jasso.go.jp/shogakukin/about/taiyo/n …

予約採用と国の教育ローンが借りられなかったことが前提となります。また貸与は入学後になりますので入学金の納付には間に合いません。

詳しいことは高校の担当教員に聞けば教えてもらえます。
    • good
    • 0

別に絶対借りなければいけないわけでもないと思いますよ。


特別増額無しでも足りているなら、敢えて余計な負債を背負いこむことはないと思います。どうしても足りなければ増額して借りることにすると宜しいかと。
要は、奨学金の貸与は一般には6月か7月に開始されるので、初年度の入学時に必要な諸費用は自前で準備する必要があるのですが、それが出来ないというのなら上記の増額を申請すればよいと思います。
    • good
    • 0

返済期間も良く確認しておくと良いですよ。

    • good
    • 0

借りれば良い??


という発送はないですね

有る種の借金ですから
借りずに済むならその方があとの負担が増えません
借りざるを得ない状況なら必要な分を借りることになるってだけであり

入学金は20万だからと20万に限定する必要はないでしょう
それに振り込まれるのは入学後ですから、入学金納付期限には間に合いません
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A