dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

役人の予想はあくまでも自然減の甘々の予測です。

【 ある程度人口減 】=>【 金を使わん高齢者比率激増 】

=>【 人口15%減でも売り上げ3割以上減 】=>【 倒産ラッシュ 】

  ==>【 若い世代が一気に逃げ出す 】~都会はホクホク!

======

こうやって小樽市も
20万超え==>約11万人(現在)==>5万人台(20年後?)

の予想ですが【 土砂崩れと同じで限界を超えると一気に 】人が逃げ出す!!
何年も早く前倒しで人口が激減しそうですが・・・・
しかも、気象変動で農漁業もダメだから地方の衰退は著しい。
都会が「ブラックホール型都市」として地方の若者を吸い取るでしょう。

======

【 土砂崩れと同じで限界を超えると一気に 】夕張化するのに、人気な

自治体が多いのは<集団性正常化バイアス>のせいで現実を見たくない
心理が強く働くからなのでしょうか。
当県の知事は真顔で少子化ストップと叫んでます。マジでやってる、笑い?
これも<バイアス>のせいで現実逃避なのでしょうか。

前函館市長も同じタイプで約10万人に逃げ出されて函館を潰した。
これも<バイアス>のせいで現実逃避なのでしょうか。


『 問 い 』

日本人は現実逃避しやすく、願望や信心で行動し、思考が論理的じゃない
のは何故なんでしょうか。
都市消滅の試算もあまあまで非現実的です。何故なんでしょうか??


※:因みに、2011年の巨大津波前も群馬大片田教授が何度も何度も
何度も足を運んで、巨大津波では避難所では死ぬので高台まで上る
よう指導するも教師や親たちは震災時は避難時で十分と言って居座
った。
赤信号をみんなで渡ると安心?
正しい行動をすると異端児扱いで批判される???

質問者からの補足コメント



  • ✕:人気な  自治体
    ◎:呑気な

      補足日時:2024/06/17 10:19
  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (1件)

意図的に消滅さしたくてシナリオを考える人いないと思いますけどね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

震災や災害、異常気象での農業漁業の大打撃、
継続される物価高の連続、

今後はますます厳しくなりそうです。
若い農家などもやめて県を出ると言い出しています。

リスクマネジメントは最悪を考えてそれを回避するのが
常道です。否定的になるのではなく、最善策のために、
取り返しがつかないようにならないためにです。


介護離職者の年間10万人を維持では、少子化以前に人出不
足が当たり前・・・でも未だに全くの無策です。
国は何をやっても後手後手で間に合わないと思いますが・・

お礼日時:2024/06/17 14:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!