No.3ベストアンサー
- 回答日時:
統計解析ソフトと、それを駆動するAPIが必要です。
私の勤務先では、ChatGPTが統計解析ソフトを動かすトライを始めています。
ChatGPTには統計解析する機能はありませんが、API(Application Programming Interface)という媒介するソフトを作って、統計解析ソフトを動かすのです。
「先週の〇〇製品の〇〇部寸法のトレサビデータにアクセスしてカレンダーヒートマップを作成して欲しい」
と書けば、それをやってくれます。
統計解析ソフトは殆どがマウスクリックで操作できるので、どこを叩けばどんな解析が出来るのかをあらかじめAPIに組み込んでおけば、あとはChatGPTに多くの試行を学習させるだけです。
No.1
- 回答日時:
ChatGPT は、その名のとおり「Chat」するためのものなので、「言語操作」をしているだけで、何ら論理的な演算や判定はしていません。
単に「言葉のつながり」の「最も確度の高いもの」を学習結果から検索してつなぎ合わせているだけです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「真実」の反対語は何でしょうか?
-
日本語は論理表現にふさわしく...
-
問題だと言うのならすぐに何と...
-
ゼノンのパラドクスが意味する...
-
シュールレアリスムはリアリズム?
-
「私は本音なんて言いたくない...
-
「構造と力」に出てくる一文の...
-
絶対条件、必要条件、十分条件...
-
わざわざ難しく考える人は、頭...
-
三回忌法要で詠むお経の種類を...
-
自己啓発や哲学が嫌いな日本人...
-
哲学科に進学したことをとても...
-
人間が死んだら星になるという思想
-
「やましいことがないなら~」...
-
「実定性」の意味
-
ソクラテスの『善く生きる』
-
ソーシャルsnsは流行に敏感、論...
-
サービスが終わるにあたり
-
ネパールでの感謝の表し方につ...
-
ニーチェ思想とヒトラー
おすすめ情報