dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

長い生命史において、意識は生物進化の極み、と思われますか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (5件)

無意識こそ生物進化の極みでしょう


脳や心臓がないベニクラゲは永遠の命を持っていると言われています。まさに極みですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
脳や心臓・意識などがなまじあると、有限な命なのですね。

お礼日時:2024/06/20 17:52

思われません。



生物学における進化てのは
進歩とは違います。

環境に適合すべく、種全体が
遺伝的に変化することです。

この意味の進化からいえば
意識など、進化にとって
重用ではありません。


○進化について 
(下へ行くほど進化している)

カモノハシ、ハリモグラ
カンガルー、オポッサム、コアラ
コウモリ

サル 「ヒト」

ナマケモノ、アルマジロ、アリクイ
ネズミ、ヤマアラシ、ビーバー、ムササビ
クジラ、イルカ
ネコ、イヌ、クマ、イタチ、アザラシ
ゾウ
ウマ、サイ、バク
ウシ、ヤギ、キリン、ブタ、ラクダ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
意識は生物進化の極み、ではなく
意識は生物進歩の極み、かどうかが問題なのですね。

お礼日時:2024/06/20 11:43

植物も何らかの信号を発してコミュニケーションを取っているというし、意識というものは原始的な脳や神経束を持つ古生物にもあったのではないかと思います。



生物進化の極みは意識ではなくメタ意識で 意識を自覚する意識を獲得したことが 人類が文明を築くに至った理由ではないかと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
<生物進化の極みは意識ではなくメタ意識で 意識を自覚する意識を獲得>なのですね。

お礼日時:2024/06/20 11:39

そう思います。



高等生物には意識はあるでしょうが、人間ほど高度な意識はないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
<人間ほど高度な意識>が生物の頂点になっているのですね

お礼日時:2024/06/19 21:40

確かに意識は、極みかも知れません。

。。
ただ生物の中でも人に限るのかなとは思います。

他の生物で、意識が変化しているものはほぼない気がします。なので、人が関わらないとどんどん滅んでいきます。
人だけは、どんどん意識が変わるので
それがこんにちまで滅ばないでいるように
思えます。
ただ、これからこの極みが行きすぎていくような気がするので滅ぶようにも思えます。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
人間に限れば<確かに意識は、極みかも>ですね。

お礼日時:2024/06/19 21:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!