
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
● 防音には透過音の減衰と反射での減衰がありますが、外部よりの侵入を防ぐには、透過音の減衰が必要です。
● 質問では透過音の減衰が必要で、遮蔽する質量と関係し、段ボールの様な軽い物質では効果は期待出来ません。
● 我が家の換気扇は屋外に換気扇の風の力で自動開閉するシャッターがついています。
● 一寸厚め(10mm程度)の木の板で蝶番を使って、自動開閉出来るシャッターを作れませんか、音は密閉度の影響が大きく、閉まれば漏れの少ない構造で考える必要がありますが。
● シャッター付きの換気扇もそれ程高価ではないと思います、ホームセンターなどで現在と同じ大きさを探せばと思います。シャッターは重さのある物の方が防音効果があります。
この回答への補足
ありがとうございます。うちの換気扇も換気風でシャッターが開くタイプです。外の風が強いとパタパタします。2階が台所で換気口も普通の位置ですので、素人の私がその部分に細工するのはチョット怖いし出来るかどうかわかりません。そのため屋内細工で考えていました。防音に配慮した製品があるか、防音に対してメーカーがどう取り組んでいるか調べてみようと思います。
補足日時:2005/05/13 11:40No.3
- 回答日時:
何処の換気扇でしょうか。
台所用のレンジフードですか?基本的には防音ダクトなどの設置というのが常套手段だと思います。
中ではなく外で対策します。
No.2
- 回答日時:
防音性能は不明ですが電動シャッター付タイプがあります。
電動シャッターは、スイッチに連動して別モーターで開閉する構造なので台風でもない限り勝手に動きません。
参考URLは東芝ですが、三菱、松下もあります。
参考URL:http://www.toshiba.co.jp/webcata/aircon/vfm_20yf …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
空石積擁壁の上にある50年以上...
-
トラクター中古を買いましたが...
-
網戸ゴムの正しいサイズ。正し...
-
【5尺脚立や7尺脚立をベンチの...
-
壁の一部を塗りたい。
-
物置のペンキ塗り変えるべき?
-
どの木材が良いか教えて下さい。
-
実家のトイレの壁にひびが入っ...
-
小さな蛇口に洗濯機用のホース...
-
便座の水パイプのジョイントの...
-
1.5センチの天板に鬼目ナットを...
-
DIY初心者です。 本棚を作りた...
-
ガレージの気密性について
-
建具の障子の交換方法を教えて...
-
勝手口ドアの網戸の交換
-
ステンレス板の代わりになる安...
-
これをネットで買いたい!洗濯...
-
中古品の販売でクリーニング済...
-
ロールカーテンの代わりに・・・
-
溶融、付着したポリエチレンの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
富士工業 レンジフード用 換気...
-
換気扇から侵入する外部騒音を...
-
レンジフード交換で異機種の接...
-
換気扇が風でパタパタ音がします
-
換気扇の油汚れ等を防ぐためパ...
-
家庭用のドアホンとPCを連動したい
-
スーパー銀閣のリベットについ...
-
リベット止めしてある所のゆる...
-
ホーチキの受信機で10kΩの終端...
-
ドアホンの取り付けについて教...
-
電気ドリルのチャックカバーが...
-
ライターの部品で、スタンガン...
-
ドアホン6線式から2線式に
-
平リベットの打ち方
-
電線の太さ [三相200V2.2kwを20...
-
エアーコンプレッサーの本体ブ...
-
本体の電源をつけたまま、マル...
-
NECノートPCのACアダプター温度...
-
パソコンの電源スイッチをショ...
-
ドアホンの取り換えについて質問
おすすめ情報