dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

トイレの換気扇から外の話声が聞こえるのですが、これはどうしてでしょうか?何か対策はありませんか?こちらの排水やトイレ中の音も外へ聞こえるのでしょうか?

A 回答 (3件)

トイレの換気扇から外の話し声が聞こえると言う事ですが、おそらく換気扇本体は壁付のパイプファンだと思います。

 パイプファンには主にプロペラファンとターボファンが多いですが、どちらもシャッター付でない場合は外気と常に繋がっているため外部の音が多少聞こえてしまいます。 中から聞こえる話し声よりも外で聞こえるトイレの音のほうが気にならないかもしれません。(流す音が聞こえるぐらいかな?) あと、トイレの中にいる時は静かな空間なので、ちょっとした音でも耳に入ってきて気にしてしまうかもしれませんね^^. どうしても気になるようでしたら電気式高気密シャッター付の換気扇に取り替えるとか?(現状の換気扇が電気で回ってない場合はコンセントを新設する必要があるかも)
(電気式高気密シャッター付パイプファン参考価格 松下 インテリアパネル形 パイプファン ピタンコ 8cmターボファン・排気・電気式高気密シャッター FY-08PP7 12,285円(税込) 参考になれば幸いです。
    • good
    • 6

換気扇は外に空気を排出している、つまり外とつながっていますので当然にして外の音は聞こえます。

防音換気扇にでもすれば聞こえなくはできると思いますけど。

トイレの排水やトイレ中の音はまず外には聞こえません。説明すると長くなるので省略しますが、音の特性からそうなります。
    • good
    • 1

声の大きさにも依りますが、換気扇が作動中は、トイレの中と外の空気が混ざり合って聞こえてくるときがあります。

トイレの中の音が聞こえるかどうかは家の作りにもよります。外に出て確認してください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A