dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新規分譲地に家を建てたいですが、道路族が唯一の懸念点です。
経験が無い為、どんな感じなのか教えてください。

我慢ができる声量なのか、ボールが車に飛んでこないか、注意してどうこうなる問題なのか、など

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (2件)

No.1さんの回答はナイスだと思います。


古い地域だと、自治会が終わっている場合もありますが、新しい地域だと期待できるかも知れません。

ただし、隣家の道路族が自治会長になる可能性も捨てきれませんね。
    • good
    • 1

酷いところは本当に酷いと聞きます。

ただ、これは人の受け止め方にも寄るとの話。
だいたい分譲地に行く人たちは、子どもを持った家族連れがかなり多い印象。なので、同じ境遇ならさほど気にはなりませんが、しつけが厳しいところや子がいない人たちの場合はかなり気になる事かと思います。聞くところによると小さな公園がすぐそこにある感じ。もちろんボールやシャボン玉、バーベキューの煙や香り、花火の音や火薬臭、諸々。
これらの音を騒音と思うか元気に遊んでると和みに聞こえるかは受け止め方に寄るかと思います。
こーいう時に役立つのが自治会という存在です。個人間だとどうしてもトラブルになりますが、自治会が間にいることで総意が取れますので。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!