dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

年金から毎年、介護保険料が引かれますが、
実際、活用すればいいのですが、
私は盗られ専門で、未だ使った経験がありません。
そのため、盗られ損を強く感じます。

皆さまは盗られても、その分活用していますか。

この辺の事情を話せる範囲で教えてください。
保険料も毎年上がり、盗られて自由に使えるお金がただ減らされるだけで、
つまらなく感じます。元気な人はこれでいいということですか。
つまり、全部、他人のために使われるだけの保険になっています。

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    健康はいいことだが、そういう人は払うことで生活制限。
    罹った人は貰える。
    ならば、問題は医療保険で
    果たしてかかれば貰える。
    罹らねば盗られぱなし。
    ならば国の言う強制保険は渋々だが、
    それ以外の民間保険は0にするのも手ですかね。
    つまり生命保険・医療保険は全く加入しないという選択肢はありか。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/06/20 22:07
  • へこむわー

    介護保険料の案内が来ました。
    また上がりましたね。
    使わない人も厳しい現実ですね。
    貴方は何か介護サービス活用していますか。

    できるだけ活用中の方の投稿を希望します。
    今は払う専門。
    将来、使うことになるのか、
    使わずの方がいいことかですね。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/06/20 22:16
  • へこむわー

    火災保険・生命保険はやめました。
    医療保険も案内来るが、みな断り中です。
    これでいいということですか。
    払うだけということは
    保険会社寄付という感じありますよね。
    火災保険は更新するために資材値上げを理由に
    掛け金値上げを要求。
    だから脱退の道を選んだ。

    まあ火事とか地震来れば、自己負担になる。
    だから、別の考えとして大地震来たら
    その場で再建資金が出せるかの悩みで
    昇天も一つの選択肢かなと思った。
    まあ、本当は生きててよかったというべきでしょうが、
    生き残らぬも手かということですね。
    皆さまはどう思いますか。

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/06/20 22:26

A 回答 (6件)

保険は損するか得するかは分からない、いわばギャンブルなので、民間保険は加入しないという考え方もあります。



たとえば火災保険は何十年かけても、家が燃えなければ1円も貰えません。
家が燃えるかどうかを確実ね知る方法はありません。
保険かけるかどうか、自分で判断するしかないです。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

火災保険・生命保険はやめました。
医療保険も案内来るが、みな断り中です。
これでいいということですか。
払うだけということは
保険会社寄付という感じありますよね。
火災保険は更新するために資材値上げを理由に
掛け金値上げを要求。
だから脱退の道を選んだ。

まあ火事とか地震来れば、自己負担になる。
だから、別コーナーに大地震来たら
その場で再建資金が出せるかの悩みで
昇天も一つの選択肢かなと思った。
まあ、本当は生きててよかったというべきでしょうが、
生き残らぬも手かということですね。
皆さまはどう思いますか。

お礼日時:2024/06/20 22:24

>一人暮らしで介護不用者は盗られるだけ。



 両親、配偶者、兄弟もいないのでですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

両親は死去。
結婚しなかった。
姉がいるが、こちらも未婚で終わった。
今は反り合わず、別居中。

だから、どっちが先に逝くかの競争になるか。

年齢的に齢の順というわけにはいかないみたいね。

友人でも私より若い人が先に逝った話あるね。

寿命は人それぞれ。

いつの間にか希寿を超えた。
今後は喜寿を目指してどうなるかね。

お礼日時:2024/06/21 00:10

>貴方は何か介護サービス活用していますか。



 私の場合 親が「脳梗塞」で
介護度4になり自宅介護になりました。

 私は使用していませんが
親は介護保険を使ってました。
(今は、亡くなっているので使ってませんが)

 本人もですが、介護をする家族も
介護保険のおかげで経済的に大変助かります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

なるほど。
そういう場合もありですね。
一人暮らしで介護不用者は盗られるだけ。
こういう人は報奨金でも来ないかな。
とにかく何らかのお返しほしいよね。

お礼日時:2024/06/20 23:57

>つまり、全部、他人のために


>使われるだけの保険になっています。

 法律上、強制加入となっており、
保険料を負担する義務があります。

 嫌ならそういう制度のない
国外へ移住するしかありません

※また、介護保険料を滞納した場合、
介護サービスを利用することになった際、
2つの給付制限が行われ困る事になります。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

介護保険料の案内が来ました。
また上がりましたね。
使わない人も厳しい現実ですね。
貴方は何か介護サービス活用していますか。

お礼日時:2024/06/20 22:13

保険というのはそういうものです。



万が一の時に備えるのが保険です。
万が一のことが起きなければ使えません。

たとえばガン保険をかけて毎月掛け金を払っても、ガンにならなければ使えません。
介護保険も、介護が必要でなければ使えません。

「保険をかける」とはそういうことなのです。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どう思う?

健康はいいことだが、そういう人は払うことで生活制限。
罹った人は貰える。
ならば、問題は医療保険で
果たしてかかれば貰える。
罹らねば盗られぱなし。
ならば国の言う強制保険は渋々だが、
それ以外の民間保険は0にするのも手ですかね。
つまり生命保険・医療保険は全く加入しないという選択肢はありか。

お礼日時:2024/06/20 22:05

取られ専門です。


使わぬうちに余命宣告ですよ。
団塊の世代の次の世代は取られることばかりですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

盗られて使わないということを
喜ぶべきか。
それとも介護必要な体になって
活用の道を歩くかですね。
でも、それはたとえば、車いすなんてことになると
辛いですね。
みな使っている人はどうしているのだろう。

お礼日時:2024/06/20 22:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!