dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

他人にしてもらいたいって人とは。
質問兼相談です。
他人にやってもらいたくてグチグチ言う人はなんで相手に、きちんとお願いしないのでしょうか。
できないだのわからないだのをグチグチ聞こえるように言う(その人は独り言かなんなのかわかりませんが)
つまりはわかってほしいか察してほしいのかですよね?
でも他の人いわく、独り言なのかなんなのかわからないって言われていたりします。
こんな人とはどう関わるのが吉でしょうか。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (5件)

そんな人あまり知らないです。


単に愚痴が多いだけなのでは。
つまり助けてくれとは言ってない。
気を回すことないんじゃないか。
    • good
    • 1

きっと、お願いする仕方が知らないのでしょう



だから、王様気取りでやって貰いたいのに部下が言う事を聞いてくれない様な言葉を発している様に思えます
    • good
    • 0

自己保身の強い人になるようです。


(他人に感謝出来ない人にもなりそうです。)

お願いすると言う事は 自分の方がお願いした相手より一弾低くなってしまうので ハッキリお願いしたくないって事のようです。
「私の気持ちを汲み取って忖度しなさい。」的な考え方の人に多くなりそうですが、「私がお願いしてやって貰ったわけでは無い。」にもなるので 他人に感謝する気持ちも希薄になるようです。

こういう人は 逆に自分がお願いされると「何で私がお願いされなきゃいけないんだ。」的な反発心は強いので かかわらなくて良いのであればかかわらないのが一番ですが そうもいかないのであれば 必要最小限度のかかわりにするか 割り切って自分の気持ちを強くする 等が対処法になると思います。
(こういう人が自分より出来る事が多くない限り付き合っても損の方が多くなるって事になります。)

上記はあくまでも一般論で個別案件の回答にはリアルの世界である程度の観察が必要になります。
    • good
    • 0

人にやってもらいたがってると、勝手に思うのをやめることですね。

あなたが勝手にそう思ってるから、何で相手にキチンとお願いしないんでしょうか?って話しになるし、どう関わればいいの?って話しになるの。

私の職場にもやたらに独り言な人がいて、できないだの分からないだの、なんだこれは?なんてやってる人いますけど、基本ほっといて問題なしです。
たまーに、手伝いましょうか?って声かけますけど、「いや、いらん。」ってテッパンで返ってきます。そう返ってくるのは分かってるんですけど、私の気分展開も兼ねて、たまーに声かけます。

ここ押せば必ずこれが出てくるのって、時々は押したくなりますよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たしかに。

お礼日時:2024/06/22 17:08

プライドが高いので自分がお願いしてやってもらった


ではなく相手が自ら進んでやってくれた流れにしたい
と思います。それと相手に「何だこいつ!」と思われ
たくないので他人をけしかける人もいます。誘導され
ないように注意して関わるしかないと思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A