dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分磨きしても女性から好かれない男性は何が原因で好かれないと思いますか?
自分磨きが足りないのか、どうしようもないブサイクだからなのか

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (27件中1~10件)

自分磨きというのはほとんどの場合、騙されているだけです。


話し方、服装などのセミナーを受けてもカモられているだけです。

女の場合も、実年齢が最重要なのは男からすると当たり前ですが、
若く見える、エステ、ネイルなどの自分磨きは男からすると、
ただのめんどくさい女、金のかかりそうなやつぐらいにしか思われません。

自分磨きというのが弁護士、看護師などの資格職を取る。
とかならまだしも、ほとんどの場合は意味をなしません。
    • good
    • 0

自分磨きのビジネスのターゲットになりすぎないように。

    • good
    • 0

早めに次の人を探すとか。

    • good
    • 0

自分磨きを勘違いしてませんか?


爽やかで男前な性格と、清潔な身だしなみを心がけるのも、自分磨きですよ。
    • good
    • 0

モテたいという下心が透けてみえるとか。

    • good
    • 0

自分磨きといったとき「ステレオタイプな発想」をしているのではないでしょうか。

そこに感謝する人を想像していないのが問題に思えます。

以下は長いので興味があればお読みください。

「自分の苦手な物」を克服することで「他人が感謝をする」という論拠もありません。「だから何?」と言われてしまうでしょう。逆に簡単なことで感謝される場合もあります。そういうものから一つ一つこなしていくのが良いと思います。

「俺はこんなすげえことをした。大変な努力をした。だから
 俺を好きになってくれ」

こういう論法を持つ人がいたら真っ先に避けたいと(私は)思います。

では何が最も望まれていて、何が最も簡単なんでしょう?

「他の人はいいから。私だけの心配をしてほしい」

端的に言うと「これこそ皆が望むこと」ではないでしょうか。

そして「なかなか叶えられない望み」として諦めているはずです。女性にモテタイと思っている人の真意は「他の人はいいから、俺だけのことを思ってほしい」と女性に求めているのではないでしょうか。誰にでも親切な女性に義理チョコを貰いたいと望んではいないでしょう。

「どうすると沢山の女性から本命チョコ貰えますか?」

「そこにある『沢山』をとってみなさい。それが女性の気持
 ちを逆なでしているよ。自分だけを心配してほしいっての
 が君の望みであり、君が出会う女性もすべて同じだ」

ということで「自分を磨く」とは「目の前にいる人に集中してその人を思いやれる力を持つ」ということです。充分に思いやっていると感じても上には上がいます。そういう「思いやる競争」で差が出ていると思いますよ。

とある夫婦が経営している定食屋での話。旦那さんが忙しすぎて奥さんへの指示がきつかったんです。お客の中には腹を立てて店主に文句を言う人もいました。そんな中で旦那さんに「奥さんは旦那さんを心配して顔に出すまいとして頑張っていますね」といったんです。

それを聞いていた奥さんが泣き出しました。つまり奥さんは「旦那さんへ反省を求める」わけではなかったんです。「自分が旦那さんを愛していて思いやっている」ということを誰かに知ってほしかったんです。

「このような違いを識別できるか否かである」

思いやるというのはこういう力(お客の前で奥さんが感謝して泣き出してしまうという非日常的な現実を招き寄せる力)を磨くことです。それが高まれば物語に出てくるような「嘘のような本当の話」に現実を変えることが出来ます。

何気ない日常で「ぴったりと合う言動」が出来るというのは自分を磨かなければ成しえません。そういう事を何時でもできると自信を持てたら「自分を磨いた」と思って構いません。逆に言えば「そのようなことが全くできていない」と告白しているのですから「自分を磨いていない」のです。

EQ力測定というのがあります。これを受けたとき共感力の偏差値が78であると判定されました。子供のころからそうであったのではないですよ。冷たい。思いやりがない。と父親からも言われましたし、数々の人から言われて嫌われてきました。

しかし一念発起し「そんな自分では自分が嫌いすぎて生きていたくない」と思ったんです。そこで「ある種の競争」「ある種のスキル」と思って「相手の気持ちをトレースする」練習をしました。自分のことのように感じられるまで頑張るんです。そうして他人であっても心の動きが分かるようになり、言動、行動、表情の理由が見つかるようになりました。

「だからと言って引きずられてはいけない。味方をするか
 否かの選択は自分の自由として残されている」

この自由を手に入れること。それが生きている人が目指すべきことであり、自分磨きの本質であると思いますよ。

「俺は数人程度なら、同時に他人の心の動きをトレースで
 きる。というかいつも自然にそうなってしまう」

これは30歳代で獲得しておきたいスキルです。練習をするとできます。またその程度できずにいればかなりの周回遅れ(つまり私も「そうあるべき」と先輩に教わった。それが上手にできる先輩方しか居なかった。当たり前だと思っています)ですよ。

講演をする人は同時に数百人の心の動きをトレースして自分の言動により相手の心を変えていくそうです。脳が疲れますよね。なので「講演を行う」という儀式は特別な意味を持ちます。

「他人の心の動きをトレース出来て、尚、それを変えられ
 る(一般にEQ力という)。これはできて当然なのだ。
 そういう力が必須であると知らない人は何が間違ってい
 るのかわからずに玉砕する。できないで良いとされてい
 たのは子供のころでしかなく、大人は漏れなくやれなけ
 ればならない。できなくても良いと思った人は箸にも棒
 にも引っかからない。まずはトライし、複数人同時にで
 きなくとも一人相手にはできる様になるべきだろう」

対面で目の前の人の心の動きや感じ方を察知し、心の方向性を変える(EQ力)手腕は大人ならば必須であるということです。

「そんな中で経済的な理由、その他、一緒にやっても上手
 く行かない事実があったらお断りをする。そういう次元
 で互いを確かめ合えていないなら、上手くいったように
 見えてもどこかで破綻するだろう」

興味があればEQ力を調べて練習してください。これぞ自分を磨くという行為の真ん中になると思いますよ。それが出来て「あなががやった自分磨き」は加点として活きてくると思います。あきらめずにベース(基本:EQ力)に問題があるとして手当てしましょう。

以上、ご参考になれば。
    • good
    • 1

ミーハーには好まれないが、きちっとした女性に好かれます。

安心して勉学に励んで下さい。
    • good
    • 0

自分磨きって具体的に何なのでしょうか。


筋トレとかを想像するとわかりやすいですが、成果を確認するために毎日鏡に向かってポーズしたりと、自意識ばかり強くなって結果どんどん己の内側にこもってしまっては元の木阿弥・・いえ逆行です。
仕事でも勉強でも、今出来ることを精一杯やりきって、いい顔になれば、ひとは自然に寄って来ます。
焦って、好かれよう好かれようとすると、逆にひとに足元をみられて避けられます。
一緒にいて楽しい気分になるよう、心がけてみてください。
    • good
    • 0

自分磨き、とはは何ですか。


それさえすれば・・・よい、と言うのであれば具体的内容を示すべきです。
自分磨き、と言うものがあるとしても、しょせん必要条件にすぎません
それさえすれば、ほかの条件は不要、という十分条件ではさありません。
必要条件をすべて磨けば(数えきれないほどあります)何とかなるのかもしれませんけど。
多分そんなものがあると思い込んで、必要条件にも該当しないものにこだわっても、どうでしょうね。
    • good
    • 0

顔だけではないという事でしょうね。


不細工な人が何故か、モテている人が居ました。
1人は話が上手い。
1人は色んな情報を広く浅く知っていました。
色々な事を磨く事です。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A