dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

料理の写真を大量に張り付けるという行動は、どういう心理からやり続けるのですか? その方たち家族が食べるものなんて見せつけられても、他の人は 別に楽しくもなんともないと思いますが。 楽しいのは自分たちだけでしょう。

質問者からの補足コメント

  • 周りから注意されても、やり続けるので、どうしてなのかな?と。普通、知らなかったらそういう行動は控えるものではないですか? 自分のブログとか、自分専用のページではないのですから。

      補足日時:2024/06/23 00:00

A 回答 (4件)

自己愛、でしょうか。

その人は人から承認されるのを待つまでもなく、全身が既に自己承認で出来ているようなものです。

こんな料理を作る私って素敵。料理にこんなに手をかけて頑張れる私っていい感じ。人に自慢したいのはもちろんあるでしょうけど、料理の写真を通して、やっぱり私って出来るヒトだよね、ウフフと自分で自分を最高に評価する「場」にしているのかしら。

自分で自分を常に高評価してるヒトなんで、 周りから注意されても そこがマイナスポイントになっていることを受け入れられないのでしょう。

偏愛、という言葉がぴったりなのでは。自己偏愛という言葉があるかどうか,わかりませんが。

まともに忠告してもその人に限らず、器の大きい人でない限り、忠告を「存在否定」「敵対視」と受け止める人も少なくありません。

良いこととも思えませんが、アップするのはその人の自由なわけで。

無視してその人の料理の写真投稿を見ない、のが今のところベターかな。

これも作った。あれも作った。色々作れる私ってスゴい人。写真投稿すること自体が,自己偏愛を形にするその人のベストの方法なので、周りの人の声は称賛以外その人には雑音なのでしょう。当然ですが、聞き入れられるわけがありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ものすごくわかりやすいです。ありがとうございます。単なる承認欲ではなさそうですね。

お礼日時:2024/06/24 02:21

不特定多数の方が閲覧する場での写真投稿は自己顕示欲、承認欲求などを満たす為だと思われます。

「うわ!美味しそう!」
「どうやって作るんですか?」
「食べてみたい!」
などの反応が欲しいのでしょう
100人中99人が批判しても、1人が称賛すると批判的な意見は無かった事になります。
100人中100人が批判しても、いつか認めてもらえると思って、やり続けるでしょう。

皆の反応が面白くて続けている愉快犯の可能性もありますが…
    • good
    • 2
この回答へのお礼

単に承認欲で 長い時間にわたってするものなのかとても不思議です。
何か言われたら激高するみたいなので、腫れ物に触れない方がいいと思いますが、
自分に自信があれば人に過剰に認めてもらう必要はないはずだし、単に作ったものを一品、二品と載せてくれるだけなら、サービス精神として楽しめるのですが。まぁそれも人によりますが。愉快犯だったら悪質ですよね。

お礼日時:2024/06/23 00:35

郁ちん?ローマ字の人?自慢したい。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

自慢の範疇ではないような。

お礼日時:2024/06/23 00:17

どこに張り付けているのですか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

不特定多数の人が利用するサイトです。

お礼日時:2024/06/23 00:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!