
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>会社側からハローワークへの提出期限は被保険者でなくなった日の翌日から10日以内という期限が設けられていることを知りまして…
一応、法的には資格喪失から10日以内に手続きするようになっていますが大抵はそれを過ぎてから手続きしてますよ。給与計算が終わってから離職票を作成するところが多いですから。(実際は未計算の金額は一旦書かないで提出ができるんですが)
離職票をもらうのに1~2ヶ月かかるということはよくあります。だからそれは気にしなくていいです。もちろん早くもらえるに越したとこはありませんが、手当の申請にも特に影響しません。
また、解雇の有効性について争っているなら条件によっては一時的に手当を支給していく場合もありますのでまずはハローワークで今の状況も含めて相談してみてはどうでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
結婚退職は自己都合ですか?
-
離職票2枚で被保険者期間を合...
-
1年以内って・・
-
株主は社員にどのような人事権...
-
前々職の離職票のみで失業保険...
-
失業手当、再就職手当の受給対...
-
就業促進定着手当。再就職先の...
-
離職票2について 2C・2Dとチェ...
-
失業保険を貰うには、雇用保険...
-
失業保険の受給資格について
-
退職金と賞与の税金の違い
-
契約社員の失業手当をできるだ...
-
失業保険取得後同じ会社に復帰
-
失業給付をもらえるのでしょうか?
-
入籍前の失業保険
-
65歳以上の退職の場合の雇用保...
-
退職日の半月前に明日から来な...
-
高年齢雇用継続給付の月の途中...
-
離職証明書 算定対象期間 の記...
-
雇用保険加入期間が6ヶ月に満...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
離職区分の2Dとは何でしょうか?
-
離職票の離職区分2Aの意味を教...
-
離職票-2の裏面(都内)に押...
-
特定理由離職者の判定について
-
1ヶ月更新パート 雇用保険 一...
-
派遣社員の失業保険について
-
突然今日、契約打ち切りすると...
-
親族の介護で退職した場合、失...
-
失業保険について離職日から1年...
-
結婚退職は自己都合ですか?
-
再雇用後の失業手当について
-
雇用保険について
-
失業保険の給付について~離職...
-
失業保険 特定理由離職者につ...
-
会社を辞めます。けれど辞表を...
-
雇用保険の給付制限について
-
失業保険の給付制限期間について
-
失業保険説明ミス
-
離職票:会社都合にするには?
-
雇用保険の給付制限について質...
おすすめ情報
ご回答頂き誠にありがとうございます。
会社側からハローワークへの提出期限になります。
私が現在会社の方に提出していない状況なので、会社側からハローワークへの提出期限は過ぎております。
調べましたところ、会社側からハローワークへの提出期限は被保険者でなくなった日の翌日から10日以内という期限が設けられていることを知りまして…
解雇になったのは、2024年6月7日になります。